通経(つうけい):
治療法。
経絡の気血の通りを改善する。
疼痛の治療に用いる。

通条水道(つうじょうすいどう):
通暢水道(つうちょうすいどう)ともいう。
条は暢(ちょう)と同意語。
肺と関連する水液運行の通路を通暢させ、排尿を促進する動き。

通暢(つうちょう):
滞りなくつかえることなく円滑に通すこと。

通暢水道(つうちょうすいどう):
通条水道(つうじょうすいどう)ともいう。
条は暢(ちょう)と同意語。 肺と関連する水液運行の通路を通暢させ、排尿を促進する動き。

通便(つうべん):
治療法。
便通を改善する。
便秘の治療に用いる。

通陽(つうよう):
治療法。
陽気を温め通じさせる。

通絡止痛(つうらくしつう):
治療法。
経絡の気血の通りを改善し、痛みを止める。

通利(つうり):
治療法。

  1. 流れが滞っている状態を改善し、通暢させる。
  2. 通便・利尿のこと。 廃物を便や尿として排泄させる。

唾(つば):
五液の1つで腎の液体。
津液から生じる口中の津液の濃いもの。
また、口中の津液の薄いものは涎という。
口を潤す、消化を促進する働きがある。

爪(つめ):
爪の色・つやから肝血の盛衰を判断する。
肝の華が爪に現れる。