陽虚タイプは、血流が悪く、水が停滞し、体が冷えているひと
…*☆*……………………………………………………………
【原因】
- 体質が虚弱・先天的な精不足。
- 慢性病が身体を温める「陽」を傷めるため。
- 老化によって臓腑の働きが低下している。
- 気虚が悪化して陽虚に。
- 過労によって陽気を消耗する。
陽虚は気虚よりも悪化した状態です。
冷えが特徴的ですが、気が滞る「気滞」・血が滞る「血瘀」・浮腫・水液代謝トラブル「痰飲」なども出やすいです。
陽虚タイプに関係が深いのは、心・脾・腎。
心陽の温める働きが弱まることで、手足や背中の冷えが現れます。
また、陽が不足することで体内に寒邪が生まれます。
寒邪の特徴である滞って動かない「凝滞性」とひきつる・縮める「収引性」によって、胸や背中にときどき痛みなどが現れます。
また、血を循環させる力が弱まって、無理に働かせようとすることで、動悸、不安、胸苦しい、息切れ、不整脈などの症状も現れます。
心陽の不足は心を養えなくなることにつながって、心血も不足 ⇒ 頭と顔の血を養うことができず白っぽい顔色になり、めまいも起こりやすくなります。
腎陽が不足すると体内に寒邪があって冷えている状態(「内寒」)に。
寒さに弱い(温かいものが好き)、手足・腰・足の冷えと痛み、生理痛などといった症状につながります。
また、腎の水を司る働きの低下で水が溜まって、津液代謝が悪くなり、動悸、むくみに。
水が胃腸に留まるので、とくに朝方に水のような下痢などの症状が現れます。
同じく腎の成長・生殖を促進する働きがダウン ⇒ 性機能が弱くなり、インポテンツ、生理不順、不妊などの症状も現れます。
…*☆*……………………………………………………………
【症状】
顔色が白っぽい、息切れ、動悸、汗をかきやすい、目の周りの色がくるんでいる、手足と体の冷え、倦怠感、むくみ、暖かいものが好き、抜け毛が多い、腹部・関節・筋肉の冷えと痛み、腰痛、下痢しやすくとくに朝方に多い、頻尿、尿漏れ、生理不順、経血量が多い・色が薄い、生理痛、不妊症、舌の色が淡い、舌に厚みがある、舌の縁に歯痕、舌の苔に潤いがあり白い、脈がゆっくりとかすか、不整脈
※赤色が主な症状
…*☆*……………………………………………………………
【ケア】
陽を補い、寒さの邪気を取り除きましょう
…*☆*……………………………………………………………
【タイプ別】
- 心陽虚タイプ
【原因】体質・食生活の乱れ・過労・老化・慢性病・心・腎・脾・胃の機能低下
【症状】主な症状+動悸、汗が勝手に出る、胸・背中が冷えて痛い
【ケア】心の陽気を温めましょう - 脾陽虚タイプ
【原因】体質・食生活の乱れ・過労・老化・慢性病・心・腎・脾・胃の機能低下
【症状】主な症状+食欲減少、おなかが張って痛い、むくみ、おりもの、下痢
【ケア】お腹を温めて虚弱を補いましょう - 腎陽虚タイプ
【原因】体質・食生活の乱れ・過労・老化・慢性病・心・腎・脾・胃の機能低下
【症状】主な症状が重い、めまい、下痢、むくみ、おしっこに濁りがなく透明
【ケア】腎の陽気を温めて補いましょう - 子宮虚寒タイプ
【原因】体質・食生活の乱れ・過労・老化・慢性病・心・腎・脾・胃の機能低下
【主な症状】生理不順、生理痛、不妊
【ケア】腎を温めて寒邪をを取り除き、経絡を整えましょう
…*☆*……………………………………………………………
【おすすめ食材】
補陽 : 陽を補います
くるみ・羊肉・鹿肉・熊肉・すずめ・いわな・海老・なまこ・杜仲
温裏 : 臓腑を温めます
にら・ピーマン・しし唐・山椒・胡椒・黒砂糖・鱒・鯵・鮭・ドライジンジャー・シナモン・フェンネル・クローブ・きんもくせい
…*☆*……………………………………………………………
【アドバイス】
動物性の物の方が陽を補う力が強いです。
温裏類のものを少し組み合わせましょう。
生活面では、まず温めること!
保温するように気をつけましょう。 春や夏に陽をケアしておくことを心掛けて。
ストレスが溜まらないようにすることも大切です。 日光浴などをしましょう。
野外活動は消耗するのでしないようにしてくださいね。