頭痛のための薬膳

 頭痛もタイプによって薬膳処方が異なります。 外感頭痛を引き起こす六淫邪気に対しては、疏風・散寒・化湿・清熱の食材を、内傷頭痛では、虚証と実証が同時に現れることが多いため、補気養血・滋陰補腎と同時に平肝・祛痰・理気・活血の作用がある食材を選びます。

097573

 

______。o*★*o。_____

風熱タイプ(外感頭痛)

【症状】
頭の脹痛・発熱・汗・口が渇く・のど痒痛・顔が紅い・目の充血

【分析】
春・夏・秋によく起こります。 風・暑・火・燥邪は陽邪*であるため、炎熱・上昇・発散 ⇒ 気血に影響 ⇒ 流れが逆上して詰まり ⇒ 頭痛に

【立法】
清熱祛風止痛

【食材】
あわ・小麦粉・セロリ・せり・白菜・ゴーヤ・きゅうり・トマト・りんご・梨・キウイフルーツ・豆腐・緑茶・薄荷(ミント)・菊花・桑の葉

______。o*★*o。_____

風湿タイプ(外感頭痛)

【症状】
頭痛・頭が重い・発熱・胸悶・食欲がない・吐き気・嘔吐・膨満感・倦怠感

【分析】
雨がよく降る季節、または居住環境に湿気が多いために起こる頭痛。 湿邪*の重濁性・粘滞性が気の流れを阻害 ⇒ 高じて脾胃の陽気を傷める

【立法】
芳香化湿止痛

【食材】
大葉・ねぎ・生姜・うど・みょうが

______。o*★*o。_____

風寒タイプ(外感頭痛)

【症状】
頭痛・頸部疼痛・悪寒と同時に発熱・全身疼痛

【分析】
冬など寒い季節によく起こります。 寒は陰邪*で 陽気を傷つけやすく、凝滞性と収引性があるので疼痛を引き起こします。 寒邪の凝滞性 ⇒ 気血の循環ダウン ⇒ 頭痛に

【立法】
疏風散寒止痛

【食材】
米・ねぎ・大葉・生姜・香菜・黒砂糖・シナモン

 

next page