とうもろこし茶

【材料】
ひげと皮つきとうもろこし 1本
水 800ml
塩 少々

【作り方】

深い鍋に材料と水を入れ30分間煮る。 漉して塩で味をつける。

【解説】
 とうもろこしのひげは「玉米鬚」という中薬の名前があり、利水滲湿類に属し、利尿によってむくみ・小便不利と黄疸に使います。 玉蜀黍の外皮のみ取り、茹でてから茹で汁を茶として飲みます。

セロリ薬茶

c0e2c9e31b2511bce8e416626f571284_s

【材料】
セロリ 1本
玉竹 15g
麦門冬 15g

【作り方】

  1. 玉竹・麦門冬を水500ccに入れ、20分間煎じてから濾す。
  2. セロリと1の薬液をミキサーにかけ、ジュースを作る。 2回に分けて飲む。

【効能】
セロリ : 甘辛、涼/肺胃/清熱
玉竹 : 甘、平/肺胃/養陰潤燥・生津止渇
麦門冬 : 甘微苦、微寒/肺心胃/清熱潤肺

緑豆にがうり茶

efdccda50521680c43c073550435a0df_s

【材料】
緑豆 50g
にがうり(中) 1/2本

【作り方】

  1. 緑豆をさっと茹でた汁を冷ます。
  2. にがうりを適当な大きさに切る。
  3. ミキサーに1、2を入れて薬茶を作る。

【効能】
緑豆 : 甘、涼/心胃/解暑生津・清熱解毒
にがうり : 苦、寒/心脾胃/清熱止渇