五味(六味)=食材の味

食材の酸、苦、甘、辛、鹹、(淡)の5つ(6つ)の味のことです。

  1. 酸・渋:収斂、固渋の作用がある。杏、山楂子、梅、ざくろなど
  2. :瀉下、燥湿の作用がある。苦瓜、チシャなど
  3. :補益、和中、緩急の作用がある。穀類、果物、はちみつなど
  4. :発散、行気、活血、滋養の作用がある。生姜、ねぎ、にんにく、胡椒など
  5. :軟堅、散結、瀉下の作用がある。昆布、のり、塩、海老など
  6. :滲泄、開竅の作用がある。冬瓜、はと麦など

そのほかに、薔薇やジャスミンのような芳香性があるものもあり、安定、化湿、行気、開竅の作用があります。
味が異なれば、作用も異なるのです。

六味 入五臓 効能 作用 代表的な食べ物
酸(渋) 収斂・固渋 多汗、
下痢、
頻尿を改善

杏、山楂子、
梅、石榴

清熱・通便・
解毒・燥湿
熱を清め、
便通を良くし、
胃のもたれを改善
食欲を誘う
苦瓜、萵苣
補益・和中・
緩急
疲れを改善、
虚弱を補い、
痛みを和らげる
穀物、果物
発散・行気・
活血・滋養
身体を温める、
気血の流れを改善、
痛み止め

生姜、ねぎ、
にんにく、胡椒

軟堅・散結・
瀉下
血虚、
便秘を改善、
利尿、
固まるを和らげる
昆布、のり、
塩、海老
  滲湿・健脾・
開竅
小便不利、
むくみ、
下痢、
腹部のつかえ
冬瓜、はと麦