
【材料(2人分)】
 海老 4尾
 黒きくらげ 4.5枚
 白ねぎ 5cm
 生姜 適量
 ワンタンの皮 8枚(できるだけ手作り)
 塩胡椒・醤油 各適量
 水 400ml
【作り方】
- 海老は背わたを取り、細かく切り包丁でたたく。
- ねぎは半分はみじん切りに、残りは細切りに、生姜はみじん切りにする。
- 1にねぎのみじん切りと生姜を入れて混ぜる。
- 皮に包む。
- 鍋に水、黒きくらげ、ねぎ、塩胡椒少々を入れ、そこに4を入れる。
- ワンタンが浮いてきたら醤油で味を調える。
【効能】
 海老 :
 性味 : 温甘
 帰経 : 肝腎脾肺
 補腎壮陽 : 腎の陽気を強める。 冷え性の改善。
 温陽開胃 : 陽気を高め、脾胃の機能を改善する。
黒きくらげ :
 性味 : 平甘
 帰経 : 肺腎肝胃大腸
 涼血止血 : 血液中の熱を鎮め、止血する。
 潤肺止咳 : 肺を潤し、咳を鎮める。
 利腸通便 : 便秘を改善する。 美顔の効果もある。
