ブタペストへ行ってきました

2019年「世界中医薬学会聯合会第十六回世界中医薬大会」に出席するため、11月5日に東京からハンガリーのブタペストへ向かって出発しました。直行便はないため途中でドイツのフランクフルトで乗り換えたので、かえって長時間の旅の疲れが和らぎ、足の脹れが少し緩和されました。そして深夜にブタペストに入りました。

一昨年2018年のローマの大会に参加した際には財布を盗まれて不愉快な思いをしたので、今回は参加しないと考えていましたが、現地の中医師から中医学・薬膳の教育について交流したいと連絡があり、ハンガリーの中医の事情も知りたかったので行くことにしました。

今回の大会は世界三十数か国、八百余りの地域から専門家が参加しました。世界中医薬学会聯合会の桑濱生副出席兼秘書長と中東欧中医薬学会王偉迪執行会長が開幕式の司会を務めました。ハンガリー政府の要人が次々と紹介され、挨拶の言葉を述べました。世界中医薬学会聯合会の馬建中主席は「今、中医薬は183の国家と地域に伝播され、中国政府は40余りの外国政府と地域の関係部門と協力協定を結んでいます。また、WHOの発表により、現在103の会員国は鍼灸の使用を認め、その内18の国は国の医療保険が適用されています」と世界における中医学の実情を述べました。開幕式後に主会場と分科会場で専門家の論文発表、臨床経験の交流などを行いました。私も外国でどのように中医学を広めるか、薬膳からスタートした本草薬膳学院の教育情況を発表しました。参加者は興味深く耳を傾けてくださり、薬膳の教育をハンガリーでもやってほしいというお話もありました。

翌日は第四回第五次理事会、常務理事会及び第五次監事会が開かれました。20余りの国と地域の関係者が参加しました。桑濱生秘書長が司会を務め、馬建中主席は過去一年間の仕事をまとめて報告し、各部門の責任者もそれぞれの状況を説明しました。その中で標準部は本草薬膳学院が中心となって編纂、出版した『中医基本名詞術語中日英対照国際標準』辞典の完成について報告しました。更にスペインの参加者からEUに影響をもたらす中医薬に対する懐疑主義による危害運動に対して“国際中医薬伝統知識の保護”運動を報告しました。また国際基準の改訂や審定について審議し、2020年香港で開催する第十七回世界中医薬大会の準備情況を審査し、正式に決定しました。3日間、緊張感溢れる有意義な世界大会でした。

ブタペストに来るのは今回2回目です。数年前の新年にツアーで来ましたが、その時は余り印象に残りませんでした。今回は個人旅行の形で来ましたので、なんでも自分でやらないといけません。会場に通うためのバスの回数券を購入したいと思い、お金を自動販売機に入れましたが、チケットは出て来きません。機械を叩いても出て来きません。地元の人に助けてもらい「機械の故障かもしれず、あとで調べに来るけれども30日後にチケットセンターでお金を返す」と回答をもらいました。苦笑しかできませんでした。また、一枚一枚のチケットも幅が狭いものと広いもの(狭いものの1.5倍)があり、バスに乗る時は広いものは印字の機械に入れられず、全然使えませんでした。世界を巡って学会に出席しているうちにいろいろな予想外のことに遭遇するので面白いです。