薬膳お菓子を楽しむ(公開講座)2020年4月2日(木)

和菓子や洋菓子、中華菓子などいろいろなお菓子を作って、試食する楽しい講座です。お菓子作りに興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。

2020年4月2日(木)10:00~12:00【花見だんご・菜の花しぐれ】
2020年4月16日 (木)  10:00~12:00【焼きわらび・薯蕷まんじゅう】

詳しくはこちら ➡ 薬膳お菓子を楽しむ

海鮮五目粥

陰と陽のバランスをとりましょう!!

薬膳素材(例えばクコの実・棗など)は購入できます。
購入ご希望の方は下のリンクからお申し込みください。
ここをクリック ➡ 食薬購入

思い出の多い一年間

昨年の12月3日、上野公園にある創作中国料理の旦妃楼飯店で、2019年度の講師会兼忘年会を開き、関東在住の先生方が出席しました。

去年は平成から令和に変わり、本草薬膳学院は設立してから17年となりました。昨年から学校の体制は新しく「株式会社本草薬膳」となり、仕事を少しずつ整理して責任を分担し、教務部と事業部を作りました。職員の皆さんは引き続き協力しながら順調に業務に勤しんでいます。

昨年も東京本校、福岡教室、大阪教室、名古屋教室において「中医薬膳師」の基礎教育を行い、東京本校では更に実力をつける研究科の教育も充実し、新たに「西洋医学・疾病研究科」や「ツボ講座研究科」、「弁証論治基礎研究科」も開講しました。 

通信生・オンライン生の増加に伴い、一昨年の夏期・冬期スクーリングでは教室が満員でしたので、それを緩和するために秋期スクーリングも設けました。また認定講師の個人教室から家庭薬膳アドバイザーが誕生しました。

公開講座もますます充実しています。中国語講座は初級だけでしたが、継続して学習している方のために中級も増設しました。気功の講座も継続して開講し、お菓子を楽しむ・中国料理・イタリア料理講座などの公開講座は好評で定着した講座となりました。薬膳1dayレッスンは薬膳の入門講座として開設しました。更に大学の教授をお招きして公衆衛生学の講座も行い、幅広い知識の向上に繋がるよう考えました。

また昨年から新たに「卒業生の活躍」というシリーズを計画し、まず薬剤師の卒業生に依頼して「がんの中医学養生」の講演会を開き、大変好評を得ました。

毎年恒例の国際薬膳師試験や国際中医師試験も予定通りに行われ、多くの合格者を送り出しました。他にも学院の窓口としての役割もある季刊誌「本草つうしん」を引き続き発行しています

それから学院監修の「薬膳コーディネーター講座(株式会社ユーキャン)」は7年となり、数多くの受講生が修了しました。

2017年に世界中医薬学会聯合会と契約した『中医基本名詞術語中日英対照国際標準』の翻訳、編集は学院が中心となって編纂し、約2年かけて10月に正式に出版(東洋学術出版社)しました。

他にも食薬の販売方法などを職員たちが工夫して、少しずつ売れるようになりました。

2019年は本当に収穫が多い、充実した思い出の多い一年間になりました。これらは講師と職員が力を合わせた努力によるものです。

今年の4月には広島教室と大阪教室の土日コース、福岡・大阪研究科を開講する予定です。また学院のInstagramと、Facebookの開設を目指して準備中で、主に公開講座の情報、薬膳料理の紹介などの発信を予定しています(時期未定)。

より専門性の高い、本格的な中医薬膳学の教育を普及するという目標を達成しながら、学院は発展し続けています。改めて講師の先生方と職員の皆さまにお礼を申し上げます。

もうすぐ新学期です。令和2年にあたり、講師の先生方のさらなるご活躍をお祈りし、昨年同様ご指導いただき、引き続きご協力をお願いいたします。