
【材料(12個分)】
 あん 
 むきえび 200g
 塩 小さじ1/2
 たけのこ(水煮) 30g
 豚背脂 30g
生地 
 浮き粉 60g
 片栗粉 15g
 熱湯 120ml
 ラード 5g
A
 砂糖 小さじ1
 うまみ調味料 小さじ1/2
 片栗粉 大さじ1/2
 卵白 大さじ1/2(8g)
 胡椒 少々
ねぎ油 小さじ2
 胡麻油 少々
 打ち粉(浮き粉) 適量
 クッキングシート 適量
【作り方】
あんを作る
- えびは背わたを取り、塩、片栗粉を各少々(分量外)を入れ、もみ洗いする。
 水できれいに洗い、ざるにあけ、ふきんで水気を取り除く。
- たけのこは粗みじん切りにし、下ゆでして水に流す。 ふきんで水気を取る。
 背脂も粗みじん切りにする。
- えびは粗みじん切りにしてボールに入れる。
 塩を加えて混ぜながら、20~30回ボールにたたきつけ、粘りを出す。
- 3にたけのこ、背脂、Aを加えてよく混ぜ合わせ、最後にねぎ油、ごま油を入れる。
 しっとりしたあんになったら、冷蔵庫で約1時間冷やす。 12等分にする。
生地を作る
- 浮き粉、片栗粉はふるっておく。
- ボールに浮き粉、片栗粉を入れ、熱湯を一気に加え、へらで素早く混ぜる。
 半透明な生地になったら台に移し、スケッパーで滑らかになるまで練る。
- ラードを加えて更に練り、ラップに包んで、30分休ませる。
包む
- 打ち粉をしながら生地を棒状に伸ばし、12等分する。
- 切り口を上下にして、手の平で押す。 めん棒で直径8~9cmに丸く伸ばす。
- 生地の中央にあんをのせ、ひだをよせて包み、両端をしっかりつける。
- 蒸し器にクッキングシートを敷き、3を均等に並べ、強火で8~9分蒸す。
【効能】
 えび : 甘、温/肝腎/補腎壮陽、通乳、托毒/インポテンツ、膝腰がだるくて痛む、母乳が少ない、口内炎

 
			
