余分な熱・痰を取り気の巡りを良くする「清熱化痰行気」により、痰濁内盛の症状の改善が期待されます

【材料(4人分)】
 塩くらげ 70g
 切り昆布 100g
 セロリ 1本
 ねぎ 20g
 生姜 5g
 白ごま 小さじ1
 ごま油・塩 各少々
 米酢 適量
【作り方】
- くらげは塩抜きをする。 湯通しし食べやすい長さに切って、酢につける。
 切り昆布は湯通しをする。
- セロリは細切りにして湯通しする。 ねぎ・生姜は千切りにする。
- 1、2を合わせて味付けをする。
【効能】
 くらげ : 平鹹/肝腎/清熱化痰・消積潤腸
 セロリ : 涼甘辛/肺胃/清熱・利尿・止血
 昆布 : 寒鹹/肝胃腎/軟堅消痰・行水消腫
1人分 33Kcal : たんぱく質 1.9 g/脂質 1.4 g/Ca 80.0 mg/Nacl 1.6 g

 
			
