菊花葛粉茶

桑菊茶

目が赤く、かゆみのある花粉症の方にもお勧め

【材料】
菊花 15g
葛粉 20g
蜂蜜 適量
水 350ml

【作り方】

  1. 土瓶に菊花・水を入れて、20分間置いてから火をつける。 沸騰させてから弱火で10分間煎じる。
  2. 茶碗に葛粉を入れて1を少しずつ注ぎ、練りながら溶かしていく。 少しとろみがあるかなと思うくらい薄めに溶かす。 好みで蜂蜜の量を調節する。 

葛粉は葛の根から採られるデンプンを精製して作られる食用の粉末です。
中薬の葛根(かっこん)は辛涼解表類です。葛粉はその働きがどのぐらい含まれているかよくわかりませんが、かぜの時に葛湯を飲む習慣に合わせて、菊花と組み合わせ、発熱・のどが赤く痛む・目が赤い・発疹などの症状に勧めます。

薬膳素材(例えばクコの実・棗など)は購入できます。
購入ご希望の方は下のリンクからお申し込みください。
ここをクリック ➡ 食薬購入

玄米大棗茶

玄米大棗茶

春の気虚タイプにお勧め

【材料】
玄米 20g
大棗 5個
黒砂糖 少々

【作り方】

  1. 玄米は、洗ってから弱火で黄色くなるまで炒る。大棗は水に浸けて戻し、種を取って細かく切る。
  2. 700mlの水で1、2と一緒に強火で沸騰させて、弱火で煮る。
  3. 500ml位の水量になったら火を止め濾して、好みにより黒砂糖で味を付ける。ミキサーにかけてもよい。

玄米と大棗はともに気を補う働きがあり、体内の陽気を成長・上昇させるために一緒に使います。玄米の性質は平性ですが、炒ると少し温性に近づくので、体内の陽気を育てたい春にお勧めの作り方です。

薬膳素材(例えばクコの実・棗など)は購入できます。
購入ご希望の方は下のリンクからお申し込みください。
ここをクリック ➡ 食薬購入

紫蘇茶

【材料】
紫蘇 3g
薄切り生姜 2枚
黒砂糖 適宜
水 300ml

【作り方】

  1. 生姜は細切りにする。
  2. 土瓶に紫蘇は、水に30分間浸ける。
  3. 蓋をして火をつけて、沸騰したら生姜を加え、火を止めて5分位蒸らします。 漉して黒砂糖を好みで入れて、温かいうちに飲みます。

【解説】
 紫蘇の葉は紫蘇葉(蘇葉)、紫蘇の茎は紫蘇梗(蘇梗)、紫蘇の種は紫蘇子(蘇子)のそれぞれの名前があります。 日本では新鮮な葉を大葉という名前もあります。 また、赤い紫蘇と緑紫蘇の色により名前が変わることもあります。 効能においては同じように考えます。夏秋に収穫してから太陽に当たらないところに乾燥させて保存して使います。かぜの初期に勧めます。