廃物(はいぶつ):
糟粕(そうはく)ともいう。
飲食物から水穀精微と水分を消化吸収した後に残る粕(かす)のこと。
便として大腸から排泄される。

破気(はき):
治療法。
行気(こうき)作用の強い食材・中薬を使う。

魄(はく):
肺の神。
魄が傷つけられると精神状態は憂鬱になり気力が出ず、音声低微(おんせいていび)の症状が現れる。

破血(はけつ):
治療法。
破血袪瘀(はけつきょお)ともいう。
活血作用の強力な食材・中薬で瘀血を改善する。
瘀血・固まり・出血症状の治療に用いる。

破血袪瘀(はけつきょお):
治療法。
破血(はけつ)ともいう。

活血作用の強力な食材・中薬で瘀血を改善する。
瘀血・固まり・出血症状の治療に用いる。

破滞(はたい):
治療法。
行気(こうき)作用の強い食材・中薬で重傷の気滞証を改善する。
鬱状態・痞え・腹脹の治療に用いる。

発汗解表(はっかんげひょう):
治療法。
発汗作用により体表にある寒邪・風邪を取り除く。
悪寒・発熱、無汗か有汗、頭痛などの治療に用いる。

発汗透疹(はっかんとうしん):
治療法。
発汗作用により、疹の出にくい発疹を促す。
麻疹・風疹などの発疹性疾病の治療に用いる。

八綱(はっこう):
弁証の綱領のことで、表・裏・寒・熱・虚・実・陰・陽の8つの証侯がある。

八綱弁証(はっこうべんしょう):
弁証の綱領で、診断学の1つ。
四診により得られた各症状を総合的に分析し、疾病の部位、病邪の性質、正気の盛衰などを判断し、表・裏・寒・熱・虚・実・陰・陽の8つの証侯に概括する弁証法。