遠野健康塾

9月13日~15日の三日間、岩手県南東部に位置する遠野市の「悟道(ごどう)の里山」で、東北大学の関隆志教授が主催する「遠野健康塾」を開きました。今回は沖ヨガ、推拿、古武術、操体、薬膳、声楽、そして能の分野で、超一流の講師をお招きし、多くの方々に体験、体感していただきたいというのが関先生の計画でした。

私は三日間の薬膳料理と薬膳講義の担当です。仙台に住む卒業生の横須賀真奈美さんと大坪律子さんが加わり、チームを結成しました。更に元調理専門学校の講師で今年、独立した花澤文乃さんも今回のアシスタントとして薬膳チームに参加し、行事を全般的に把握しながら私たちと一緒に30~35名人数分の薬膳料理を担当しました。

このような仕事は初めて受けたので、いろいろな準備があると思い、12日に東京から新幹線に乗って遠野市へ向かいました。その日の気温は東京が30度、目的地に降りた時は17度で、ずいぶん寒く感じました。幸いなことに薄いダウンコートを用意していたので助かりました。夕方には4人が揃い、三日間の食材、食器、調理器具を整理し、準備が完了しました。

薬膳料理のテーマについては、一日目は「疏肝理気」、二日目は「補気養血」、三日目は「調和脾胃」にしました。

翌日、健康塾が始まりました。参加者は15名、スタッフは15名から17名で、毎回計30名ぐらいの方々に4品づつの薬膳料理を作ってお出しします。しかし、調理器具は家庭用のフライパンしかありませんので、料理1品につき5回以上同じように作らないといけません。

毎朝5時半ごろに起きて、夜の10時ぐらいまで厨房に立ち、食事の材料を下準備し、作り、盛り付けしてお出しします。そして食事が終わってからは片付け、食器や調理器具を洗い、拭くなど全部の作業を私たち4人でこなしました。また食器の数が足りず、参加者とスタッフは別々に食事を摂ることになったため、同じ作業を2回繰り返さないといけません。それでもみんな元気に楽しく行いました。特に2日目からは調理師専門学校の3名の学生が応援に来てくれて、野菜を切る、洗う、運ぶなどの仕事をやってもらい、すごく助かりました。

忙しくて三日間はあっという間に過ぎました。身体はとても疲れましたが参加者とスタッフたちからの「美味しかった!」という声を聞くと、嬉しくなり、疲れも消えてしまいます。残念なことに沖ヨガ、推拿、古武術、操体など、せっかくのいろいろな催しには、薬膳料理の仕事に忙しくて、私たちは何も参加できませんでした。

また、会場になった「悟道の里山」の曲り家(伝統的家屋の建築様式のひとつ)が、日本の古い屋敷に泊まる初めての体験となりました。遠野市で古くから伝わってきた自然そのままにふれ、一時を過ごしました。

疏肝理気

 

 

 

 

 

 

 

補気養血

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

調和脾胃