桜えびと生姜のごはん

腎の陽気を補って温める「温補腎陽」は、陽虚による冷え性におすすめ★

桜エビと生姜のごはん2

【材料(4人分)】
釜揚げ桜えび 100g
粳米 2カップ
生姜 20g
紫蘇 8枚

A
酒 大さじ1
塩 小さじ1/4
しょう油 小さじ1

【作り方】

  1. 生姜は針生姜にする。紫蘇は千切りにする。

  2. Aと合わせて水2カップにして、1の生姜を入れて米を炊く。

  3. 器に盛り、桜えびを載せて、紫蘇を飾る。

桜エビと生姜のごはん1【効 能】
えび : 甘、温/肝、腎、脾、肺/補腎壮陽 (腎の陽気を補い、インポテンツ、足腰に力が入らない、冷えを改善)/温陽開胃(温めて脾胃の機能を高め、胃痛、食欲不振を改善)
生姜 : 辛 、微温/肺、脾/温胃止痛(脾胃を温め、胃の冷えや痛み、食欲不振、嘔吐を改善)
粳米 : 甘、平/脾、胃/補中益気・健脾和胃(脾胃の機能を高め、疲れ、食欲不振を改善)
紫蘇 : 辛、温/肺、脾/行気寛中(気の巡りを改善し、胸焼け、嘔吐を緩和)

鶏肉と木の実の炒め物

肺気と腎気を補って呼吸機能を調節する「補腎益肺」により、腎気虚・肺気虚の咳嗽などの改善が期待できます

 

%e9%b6%8f%e8%82%89%e3%81%a8%e6%9c%a8%e3%81%ae%e5%ae%9f%e3%81%ae%e7%82%92%e3%82%81%e7%89%a9【材料(4人分)】
鶏皮なしもも肉 260g
生ぎんなん 40g
くるみ 50g
栗 150g
アスパラガス 3本
ねぎ 生姜 各10g
片栗粉 大さじ1+水 大さじ1
塩 少々
サラダ油 少々
A: しょうゆ 小さじ1 紹興酒 大さじ1 片栗粉 小さじ1
B: しょうゆ 大さじ1 塩 小さじ1/2 水 1/4カップ

【作り方】

  1. 鶏肉は一口大に切り、Aで下味をつける。 Bは合わせておく。
  2. 栗は茹で、くるみは乾煎りする。 生のぎんなんは塩茹でして薄皮をとる。
    アスパラガスは茹でてから斜めうす切りにする。 ねぎ・生姜はみじん切りにする。
  3. 鍋を熱し、サラダ油を入れてねぎと生姜・鶏肉を炒め2・Bを入れ、ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。 アスパラガスを散らす。

【効能】
鶏肉 : 平甘/脾胃/補中益気・補精填髄
ぎんなん : 平甘苦渋/肺腎/斂肺定喘
くるみ : 温甘/腎肺大腸/温肺定喘・補腎強腰
栗 : 温甘/脾胃腎/健脾止瀉・補腎強筋
アスパラガス : 微温甘苦/肺心肝腎/滋陰潤燥止咳

1人分 244 Kcal : たんぱく質 15.7 g/脂質 12.4 g/Ca 25.0 mg/Nacl 0.9 g

くらげとセロリの和え物

余分な熱・痰を取り気の巡りを良くする「清熱化痰行気」により、痰濁内盛の症状の改善が期待されます

dscf6806

【材料(4人分)】
塩くらげ 70g
切り昆布 100g
セロリ 1本
ねぎ 20g
生姜 5g
白ごま 小さじ1
ごま油・塩 各少々
米酢 適量

【作り方】

  1. くらげは塩抜きをする。 湯通しし食べやすい長さに切って、酢につける。
    切り昆布は湯通しをする。
  2. セロリは細切りにして湯通しする。 ねぎ・生姜は千切りにする。
  3. 1、2を合わせて味付けをする。

【効能】
くらげ : 平鹹/肝腎/清熱化痰・消積潤腸
セロリ : 涼甘辛/肺胃/清熱・利尿・止血
昆布 : 寒鹹/肝胃腎/軟堅消痰・行水消腫

1人分 33Kcal : たんぱく質 1.9 g/脂質 1.4 g/Ca 80.0 mg/Nacl 1.6 g