仔羊の香草パン粉焼き

AGNELLO PANATO ALLE ERBE

冷えた症状に

DSCF1707

【材料(4人分)】
ラムチョップ8本
マスタード
オリーヴオイル

胡椒
香草パン粉(パン粉 カップ1、イタリアンパセリ 1パック、ローズマリー 少々、にんにく 半かけ、パルミジャーノ 大さじ3、オリーヴオイル 大さじ2、塩 少々)

【作り方】

  1. イタリアンパセリ、ローズマリー、にんにくはみじん切りにする。 香草パン粉の材料をよく混ぜ合わせる。
  2. ラムチョップの脂を包丁で取り除き、肉たたきでたたき、軽く塩、胡椒する。
  3. フライパンにオリーヴオイル大さじ1を熱し、ラムチョップの表面をさっと焼く。
  4. 天板にオーブンシートを敷き、ラムチョップを並べ、上面全体にマスタードを塗り、香草パン粉をのせ、200℃のオーブンで5分焼く。

【効能】
羊肉 : 甘、大熱(温)/腎脾肝胃/温陽暖下、益気補虚、通乳治帯/食欲不振、小腹冷痛、重症の冷え、慢性疲労、腰膝疼痛、慢性下痢、母乳分泌不足、おりもの

 

follow us in feedly

葛粉羹  ZGYSYJH/T5―2015

菊花の葛寄せ
―解肌生津 除煩―

IMG_20160104_124931

【材料】
葛根粉 250g
菊花 15g
淡豆豉 150g
生姜 9g
葱白丝(千切り白ねぎ) 9g
精製塩 6g

【作り方】

  1. 生姜、淡豆豉、菊花を水に入れて弱火で20分ほど煮る。
  2. あくを取り、強火で煮立たせ、葛根粉を注ぎ入れ、水を加えてとろみがつくまで煮立たせる。
  3. 塩で味を調え、千切りねぎを散らす。

【適応】
高血圧、糖尿病に属する陰虚証、口が乾燥する、のどが渇く、いらいら、眩暈、不眠症、口舌の潰瘍など
健康なひとの日常の食養生にも

【禁忌】
冬かぜ、虚寒、胃腸不良のひとは禁忌

中国薬膳研究会標準 : ZGYSYJH/T5―2015

 

follow us in feedly

長芋と栗の炊き込みごはん

腎気と同時に脾胃を補います

長芋と栗の炊き込みごはん

【材料(4人分)】
米 1.5カップ
もち米 0.5カップ
長芋 100g
栗 100g
生姜 3g
紹興酒 大さじ1

【作り方】

  1. 米、もち米はといで、分量の水に浸しておく。
  2. 生姜はみじん切り、長芋は1.5cm角切り、栗は4等分位に切る。
  3. 1に長芋と栗、酒を加えて炊く。 出来上がりに生姜を混ぜる。

【効能】
もち米 : 温甘/脾胃肺/補中益気
長芋 : 平甘/脾肺腎/補脾益肺・養陰固精
栗 : 温甘/腎脾胃/補腎強筋・健脾止瀉・活血止血

1人分 347 kcal : たんぱく質 6.3 g/脂質 0.9g/Ca 15.0 mg/Nacl 0.0 g

 

follow us in feedly

長芋と栗の炊き込みごはん