白胡椒炖猪肚  ZGYSYJH/T7―2015

豚ガツの胡椒煮込み
―温中暖胃 行気止痛―

IMG_20160104_125043

【材料】
胡椒粒 10g
豚肚(豚の胃袋) 500g
塩 適量

【作り方】

  1. 胡椒粒を極弱火で香りが出るまで炒め、水を適量加える。
  2. 豚肚を糸状に切り、鍋に入れ、弱火で1時間ほど軟らかくなるまで煮込む。
  3. 塩で味を調える。

【適応】
消化器の虚寒、おなかが張る、食欲不振、腹痛があり、温めたり触ったりすると治る、のどは乾かない、四肢が冷たい、便が希薄な下痢気味、あるいは四肢のむくみ、冷えて温かいものを好む、おしっこの切れが悪いなど
健康なひとの養生食にも

【禁忌】
胃火熾盛のひとは慎重に

中国薬膳研究会標準 : ZGYSYJH/T7―2015

 

follow us in feedly

いちじくと豚肉の蒸し物

熱をとり陰液を滋養する「清熱滋陰潤膚」により血虚風熱・熱証の症状の改善が期待できますいちじくと豚肉の蒸し物

【材料(4人分)】
干しいちじく 60g
れんこん 100g
豚もも肉 200g
生姜 10g
ねぎ 10g
塩 小さじ1/2

【作り方】

  1. れんこんと豚肉は一口大に切る。
  2. 器に1と干しいちじく、薄切りにした生姜・ねぎ・調味料を入れ、全体がかぶる程度に水を加え、1時間位蒸す。

【効能】
いちじく:平甘/小腸膀胱大腸/清腸除熱・健脾止泄・消腫解毒・去痰理気
れんこん:寒甘/心肺胃/健脾開胃・養血生肌
豚肉:平甘鹹/脾胃腎/滋陰潤燥

1人分 87 Kcal : たんぱく質 11.6 g/脂質 1.8 g/Ca 11.0 mg/Nacl 0.9 g

 

follow us in feedly

山楂酒

IMG_20160109_102428

【材料】
山楂子 200g
酒(日本酒、焼酎など) 300ml

【作り方】

  1. 山楂子を細口の瓶に入れた後、お酒を入れて浸す。 瓶口を密封する。
  2. 一週間後から飲める。
  3. 月経が来る前に、毎日2回、1回10~15mlを飲む。

【効能】
山楂子 :
性味 : 微温酸甘
帰経 : 脾胃肝
活血化瘀 : 瘀血(血行不良)による生理痛などを緩和する。

酒 :
性味 : 温辛甘苦
帰経 : 心肝肺胃
行気活血 : 血行を良くする効果がある。
散寒止痛 : 冷え、寒さによる疼痛を緩和する。

 

follow us in feedly