同級生

 2015年、北京中医薬大学卒業40周年になったため、中国にいる同級生らが集まりました。 その後友人らから会いたいとの連絡を受け、年末に北京に帰りました。

 文化大革命の最中、一時的に中断した大学教育は再開しました。
その時に毛沢東主席の「実践経験のある労働者、農民、解放軍の中から優秀な人材を選び、大学で数年学習させて現場に戻す」という教育革命の方針に従って、1970年から大学教育が再開しました。 それまでの高校生から大学に入る学生と違い、全国から政治思想が 健康が良くて、3年以上の経験がある、20歳前後の青年を選抜し、審査してから大学に入学させました。

 私のクラスには、新疆ウイグル・内モンゴル・陝西省・河北省と軍隊からの19歳から26歳の14名の学生がおり、赤足医師・看護婦・衛生兵などの経験者と下放(国民を地方に送り出す政策のこと)された優秀な知識青年ばかりでした。 年齢、経歴、経験の差異によって、物事に対する考え、対応は全く違うけれど、動乱の時代で学習ができると、みんなこのチャンスを大切にし、一生懸命に勉強しました。 卒業後は教育方針の通り、北京に残る人が少なく、ほとんどが地元に帰って医師となりました。 時々同級生たちが医療の前線で活躍していることを耳にしていました。

 あっという間に40年が過ぎました。 同窓会が開かれ、北京にある同じクラスとほかのクラスの同級生と会いました。 彼らはもう立派な教授・主任医師になり、そのうちの何人かは国が公表した全国の名医です。 年を取って太く、白髪になった私たちは、互いに大学での楽しかったことと悔しかったこと、知っていたことと初めて聞いたことがどんどん湧いてきて、会う時間が熱くにぎやかに流れていき、みんな若帰り、日常のストレスを忘れ、脳の活性化も促進されました。

 人生の中で、短い大学時代は私たちの青春の記録、その時に育った同級生の友情は、歳月を経て、親友のような感情に変わりました。

 

3e20d88af045f5c1718043f67735595a_s

 

follow us in feedly