
【材料】
 豆腐(絹ごし) 1/2丁
 干貝(もどした物) 1個
 生海苔 25g
 卵白 1個分
調味料
 スープ 600cc
 酒 小さじ1
 塩 小さじ1/2強
 胡椒 少々
 化学調味料 少々
 水溶き片栗粉 大さじ4
【作り方】
- 干貝は、深めの器で熱湯を入れ、1時間位おく。
- 豆腐はサイコロ切りにする。
- 生海苔は、ザルにあけ軽く水洗いする。
- 鍋にスープを入れ、1の干貝を良くほぐして入れ、もどし汁と2を加え調味料を入れる。
- 4に水溶き片栗粉でとろみを付け3を加え混ぜ、最後に卵白を入れてもう一度混ぜる。
【効能】
 豆腐 : 甘、寒/脾胃大腸/益気和中、生津潤燥、清熱解毒/肺熱の咳、喘息、食欲不振、消渇、便秘、水腫、麻疹、皮疹、吐血
 ほたて : 甘鹹、平/肝脾胃腎/滋陰補虚、調中開胃/陰虚のめまい、のどの渇き、口の渇き、喀血、排尿困難、消化不良、食べる量が少ない、倦怠
 海苔 : 甘鹹、寒/肺/化痰軟堅、清熱利尿/リンパ節腫、甲状腺腫、水腫、淋病、排尿困難、脚気、不眠、皮膚病

