不妊症②

077526

 

  1. 月経の4期と治療
      1. 月経期 : 陽 → 陰
      2. 低温期 : 陰の成長期
      3. 排卵期 : 陰 → 陽
      4. 高温期 : 陽の生長期

         

  2. 不妊症の周期療法
      1. 月経期 : 活血理気(巡らせる)
      2. 低温期 : 補腎陰 (補う)
      3. 排卵期 : 活血理気 (巡らせる)
      4. 高温期 : 補腎陽(補う)

         

  3. 腎虚の弁証
    腎精虚 : 女性の不妊、流産、男性の不育、耳鳴り、足腰無力、健忘 など
    治則 : 補腎填精 → 紫河車・阿膠・亀板

     

    腎陰虚 : 月経量少、のどの渇き、のぼせ、不眠、寝汗、不安、緊張、耳鳴り、便秘 など
    治則 : 滋補腎陰 → 亀板・くこの実・黄精・女貞子・旱蓮草

     

    腎陽虚 : 冷え性、精神不振、性欲低下、頻尿、足腰無力、浮腫み、軟便 など
    治則 : 温補腎陽 → 鹿角・冬虫夏草・肉蓯蓉

     

  4. 活血理気
      1. 活血 : 田七人参・紅花・薔薇花
      2. 理気 : 仏手・陳皮・麦芽

 

follow us in feedly

不妊症①

最近、悩んでいる方が多い不妊症。
中医学的な不妊症の見方をシリーズでご紹介します。

 

077526

 

 

  1. 不妊症とは
     特に病気のない健康な男女が妊娠を希望し、避妊をせず夫婦生活を営むと一定期間内に大多数の方が妊娠します。 しかし一定期間を過ぎても妊娠しない場合、自然に妊娠する可能性は低くなるため、不妊症と診断することが出来ます。

     

  2. 中医学の月経メカニズム
    腎気 ― 天癸(性ホルモン)
    心 ― 主神(精神・意識・思考を司る)
    肝 ― 疏泄(流れをスムーズにする)
    脾 ― 気血(気血生成の源)
    胞宮(子宮)

     

  3. 妊娠成立に必要な条件
    腎気盛天癸至 : 腎気が盛んになって天癸に至る
    任脈通 : 任脈が通じる
    衝脈盈 : 衝脈が満ちる
    両精相傳 : 精子と卵子が出会う

______。o*★*o。_____

婦人の特徴

  1. 女性の生理活動の特徴
    月経、帯下、妊娠、出産、育児

     

  2. 女性の生理基礎
    臓腑 : 腎、肝、脾
    経絡 : 衝脈、任脈
    気血
    天癸
    ※ 2に関しては、こちらを参照 →

     

  3. 女性の病理
      1. 病気の原因
        外からの邪気 : 寒邪・熱邪・湿邪
        七情 : 「怒」、「思」、「恐」の感情
        生活 : 過度な性生活、過労、飲食の不節 など
        体質 : 臓腑の強弱

         

      2. 病気のきっかけ
        ――臓腑機能失調      ――気血失調

         

  4. 治療の原則

      1. 補腎(補腎気、補腎陰、補腎陽)
        紫河車・亀板・鹿角・くこの実・黒ごま・松の実・くるみ など

         

      2. 補脾(健脾益気、健脾利湿、健脾補血など)
        長芋・栗・かぼちゃ・なつめ・にんじん・はちみつ など

         

      3. 疏肝(滋補肝血、疏肝解鬱、瀉肝火、清湿熱)
        薔薇・陳皮・ジャスミン・仏手・みかんなど

         

      4. 調気血(益気養血、活血理気)
        紅花・当帰・黒きくらげ・なす・ピーナッツ・いか など

 

follow us in feedly

女性のカラダ⑦―授乳

61812c9d5ee9c8046ca6d47bbd216db4_s

 

 新産後、母乳が分泌できて、一般に産後12時間に哺乳し始めます。 母乳が赤ちゃんにとって最も理想的な食物で、その質と量とも赤ちゃんの需要に従って変異し、毎日1000~3000ml分泌でき、6か月後次第に減少します。 6か月から12か月の間に適時に授乳中止するべきです。

 

母乳が出ない ‼ 

 ”婦人乳疾。 乳汁,乃-衝任之気血所化、故下則為経、上則為乳。” 中医学では、母乳(乳汁)は気・血が変化したものと考えます。  婦人の乳汁不行は気血虚弱、経絡不調によるもの、つまり、母乳分泌不足は、気が血とともに消耗して起こるものです。

 母乳分泌不足にも種類があります。

  1. もともと母体が気血不足 + 出産により気血がさらに不足 ⇒ 母乳生成不足
  2.  肝気鬱結となり気の通りがスムーズでなくなってしまい、乳路の通りがダウン ⇒ 母乳がつまって出ない
  3. 脾胃虚弱により脾の運化作用が悪くなり、気血の材料を作り出す働きが低下 ⇒ 気血不足
  4. 肝の気がスムーズでなくなり、胃の消化機能もダウン ⇒ 胃が飲食物を受け入れられなくなり、気血生成ダウン ⇒ 母乳不足

などなど…。

母乳の出が悪いとお困りのときは、丸鶏ふな豚足えんどうまめ(グリーンピース)えびなどがおすすめですよ

 

follow us in feedly