肺気と腎気を補って呼吸機能を調節する「補腎益肺」により、腎気虚・肺気虚の咳嗽などの改善が期待できます
【材料(4人分)】
 鶏皮なしもも肉 260g
 生ぎんなん 40g
 くるみ 50g
 栗 150g
 アスパラガス 3本
 ねぎ 生姜 各10g
 片栗粉 大さじ1+水 大さじ1
 塩 少々
 サラダ油 少々
 A: しょうゆ 小さじ1 紹興酒 大さじ1 片栗粉 小さじ1
 B: しょうゆ 大さじ1 塩 小さじ1/2 水 1/4カップ
【作り方】
- 鶏肉は一口大に切り、Aで下味をつける。 Bは合わせておく。
 - 栗は茹で、くるみは乾煎りする。 生のぎんなんは塩茹でして薄皮をとる。
アスパラガスは茹でてから斜めうす切りにする。 ねぎ・生姜はみじん切りにする。 - 鍋を熱し、サラダ油を入れてねぎと生姜・鶏肉を炒め2・Bを入れ、ひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。 アスパラガスを散らす。
 
【効能】
 鶏肉 : 平甘/脾胃/補中益気・補精填髄
 ぎんなん : 平甘苦渋/肺腎/斂肺定喘
 くるみ : 温甘/腎肺大腸/温肺定喘・補腎強腰
 栗 : 温甘/脾胃腎/健脾止瀉・補腎強筋
 アスパラガス : 微温甘苦/肺心肝腎/滋陰潤燥止咳
1人分 244 Kcal : たんぱく質 15.7 g/脂質 12.4 g/Ca 25.0 mg/Nacl 0.9 g

			
			
【材料(4人分)】
			