風寒邪気を取り除きかゆみをとめる「去風散寒止痒」により、風寒証の発疹・かゆみなどの改善が期待できます

【材料(4人分)】
 紫蘇(乾) 6g
 水 2カップ
 粉寒天 3g
 米酢・しょうゆ 各大さじ1
 生姜 5g
 大葉 1枚
【作り方】
- 紫蘇を20分煎じてから濾して水を加え1.5カップにし、粉寒天を加え煮溶かし、バット等に流し入れ、常温で固める。
 - 米酢としょうゆで二杯酢を作る。
 - 1を細く切り、おろし生姜、大葉を添えて、2をかける。
 
【効能】
 紫蘇 : 温辛/肺脾/発表散寒・行中寛気
 生姜 : 微温辛/肺脾/発汗解表・温中止吐・温肺止咳
※ 急ぐ時は、冷蔵庫に入れて固めても良いが、室温にしてから食べるようにする
1人分 4 Kcal : たんぱく質 0.2 g/脂質 0.0 g/Ca 3.0 mg/Nacl 0.4 g



