茶について

 茶の分類方法はたくさんありますが、最も広く認められている分類は、六大茶類です。

 

六大茶類

分類

代表的な茶

お茶の色

性質

効能

緑茶

龍井茶

緑色

清熱解毒

白茶

白毫銀針

茶葉は銀色のうぶ毛のようなものが多い。
お茶の色は薄い

清熱解暑

黄茶

君山銀針

黄色

清熱

青茶

烏龍茶

茶葉は青緑色か、周りが紅色で中心が緑色。
お茶の色は金黄色か橙黄色

半発酵で平性なので、
どのような目的にも使える

紅茶

祁門茶

茶葉は褐紅色。
お茶の色は金黄色か紅黄色

身体を温める

黒茶

普洱茶
(プーアール茶)

茶葉は真っ黒か深褐緑色。
お茶の色は褐黄色か褐紅色

身体を温める

 

%e2%98%85img_2539 茶は旧石器時代、生の茶葉を食べることから始まり、新石器時代に陶器が発明されたことにより茶葉を煮て食べるようになりました。 現在でも中国の雲南省の山奥に住む少数民族の間には、新鮮な茶葉・唐辛子の粉末・果物汁・にんにく・塩・湧き水と混ぜて食べる習慣が残っています。

 唐代になると茶を煎じて飲む茶文化が生まれ、宋代には茶の製造技術が進歩して茶餅・花茶が現れました。 明・清代になると、発酵のさせ方や製造方法の違いによって、緑茶・白茶・黄茶・青茶・紅茶・黒茶が作られ、6大茶系を形成しました。