頭痛は、いろんな病気によって引き起こされる症状のひとつ。 たとえば、かぜ・蓄膿症・高血圧・貧血・不眠症…。
頭痛
______。o*★*o。_____
頭部はからだの陽が集まるところで、「清陽の腑」という呼ばれ方をします。 また、五臓六腑の精・気・血はすべて脳に注ぐので、「髄の海」ともいわれます。 したがって、外邪の侵入・臓腑の内傷などの原因によって、気血の流れが乱れると、脳を養えなくなり、頭痛が発生するのです。
頭痛の弁証は、原因・症状、および痛みの特徴・性質・部位などによって行う必要があります。
______。o*★*o。_____
痛みのタイプ
- 血瘀疼痛 : 刺すような痛み・固定した痛み
- 気滞疼痛 : 脹るような痛み・固定性はない
- 痰湿疼痛 : 重い痛み・めまい・吐き気・嘔吐
- 虚性疼痛 : 空痛(空虚な感じのする痛み)・もむと楽になる・朝あるいは夜になるとひどくなる
______。o*★*o。_____
原因
頭痛の原因は大きく2種類です。
1.外感頭痛
風・寒・暑・湿・燥・火の六淫邪気はどれも頭痛を引き起こすことがあります。
その邪気の特徴によって、痛み方や引き起こされる兼症は違いますが、一般に発病が早くて激痛が多いです。
表1 外感頭痛と六淫邪気
証型 | 原因 | 季節 | 症状 | 原因 |
風熱 | 風邪 | 春 | 頭痛・めまい・目赤 | 陽邪である熱によって気血の流れが乱れ、頭痛を引き起こす |
暑邪・火邪 | 夏 | 頭痛・発熱・脹痛・発汗 | ||
燥邪 | 秋 | 頭痛・隠痛・乾燥 | ||
風湿 | 湿邪 | 長夏 | 頭痛・重く痛い | 陰邪が陽気の巡りを阻滞し、血の流れが悪くなって、頭痛を引き起こす |
風寒 | 寒邪 | 冬 | 頭痛・冷痛・発熱・悪寒 |
next page
固定ページ: 1 2