糖尿病

 糖尿病は、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が正常値(空腹時は80~110mg/dl)より高い状態が持続する病気です。 たとえば、食後2時間以上経過しているのに血糖値が200mg/dl以上あれば、糖尿病と診断されます。

 

d8a0693392bdf23198b92846d4881aaf_w

 

 糖尿病の発症は膵臓と関係しています。 膵臓には外分泌機能と内分泌機能という2つの働きがあります。

  1. 外分泌 : 外分泌細胞・膵管上皮細胞が消化酵素を含む水液を分泌
  2. 内分泌 : ランゲルハンス細胞がインスリンなどのホルモンを分泌、血糖を調節

 食べすぎ・運動不足・肥満などが原因で膵臓に負担がかかり、インスリンの分泌が不足するか、インスリンの働きが十分でなくなると、糖分代謝のバランスが崩れてしまいます。

 臨床では、糖尿病を大きく3つに分類します。

  1. インスリン依存型 : Ⅰ型糖尿病、児童・若者に多い
  2. インスリン非依存型 : Ⅱ型糖尿病
  3. その他 : 膵臓疾患・副腎皮質ホルモンの過剰使用など

【症状】
のどが渇いて、水分を大量に摂る・よくおなかが空いて、きちんと食べていてもだんだん痩せてくる・排尿の回数・尿量が増える・からだがとてもだるく疲れやすい など

【3大合併症】
網膜症・腎症・神経障害
※ 手足がしびれ、痛みが出る・目のかすみや立ちくらみがある・できものができやすく、化膿しやすく治りにくい・昏睡状態に陥ってしまうことがある などの症状が出た場合、合併症が起こり始めています。

 

next page

肝炎のための薬膳

 肝胆湿熱・肝火上炎の症状があるときには清熱・滲湿利尿作用のある食材や中薬を使って清熱瀉火・利湿退黄をします。 慢性化してしまったら、弁証に従って疏肝理気・養血滋陰柔肝・活血化瘀などの方法を取り、理気・理血・養血作用のある食材と中薬を選びましょう。

1.肝胆湿熱タイプ
【症状】
胸・脇・腹の脹痛・食欲不振・吐き気・嘔吐・黄疸(黄疸の色が鮮やかなもの=陽黄、暗いもの=陰黄)・尿が少ない
舌体が黄色くじゅくじゅく・脈が弦滑
金柑のスープ【証侯分析】
外寒邪気・疫痢・不潔なものの飲食が原因
肝胆が湿熱の邪気に侵され ⇒ 肝の疏泄機能失調 ⇒ 脾胃不和
【立法】
清熱化湿・理気通絡
【食材】
はと麦・あずき・じゅんさい・マコモ・ゴーヤ・セロリ・きゅうり・白菜・冬瓜・山くらげ・とうもろこし・すいか・緑豆・豆腐・タニシ・しじみ・はまぐり・どじょう
【中薬】
金銀花・連翹・蒲公英・竹葉・夏枯草・山梔子・車前子
【方剤】
陽黄(熱>湿) : 茵蔯蒿湯
陰黄(湿>熱) : 茵蔯四苓湯

 

2.肝鬱気滞タイプ
和風薬膳用
【症状】
怒りやすい・ため息をよくつく・胸脇や少腹部の満痛・乳房脹痛・生理不順
【証侯分析】
ストレスなど ⇒ 肝気鬱結 ⇒ 気機失調
【立法】
疏肝理気
【食材】
セロリ・大根・みかん・ゆず・オレンジ・きんかん・玫瑰花・ジャスミン
【中薬】
枳穀・青皮・陳皮・木香・香附子・仏手・砂仁・白豆蔲・草豆蔲・草果・柴胡・白芍・薄荷・香櫞・大茴香・小茴香
【方剤】
柴胡疏肝散

 

3.肝火上炎タイプ
【症状】
イライラして怒りっぽい・夢をよくみる・胸脇部の熱痛・耳鳴り・めまい・顔が赤い・目が充血・吐血・鼻血
舌色が紅色で舌苔が黄色・脈が弦で速い
【証侯分析】
肝経の実熱が頭部に上炎
火によって血流が乱れると出血の症状があります
すいかココナッツミルク カット【立法】
清肝瀉火

【食材】
じゅんさい・マコモ・ゴーヤ・セロリ・きゅうり・白菜・冬瓜・すいか・緑茶
【中薬】
芦根・淡竹葉・決明子・菊花・薄荷・馬歯莧・生地黄・牡丹皮
【方剤】
竜胆瀉肝湯

 

next page

肝炎

 肝炎とは、ウイルス感染により引き起こされる、肝臓疾患の1つで、急性と慢性があります。

 

291388

 

急性肝炎

【病因】
主に肝炎ウイルスの感染
【肝炎ウイルス】
主にA型、B型、非A型、非B型
【主な感染経路】
A型・E型 : 経口感染
B型 : 母児間感染や血液・体液感染
C型・D型 : 血液(体液)感染

 

慢性肝炎

【病因】
主にB型・C型肝炎ウイルス
6ヵ月以上にわたって肝機能検査値の異常が持続していて、門脈域を中心とした肝の持続的な炎症を伴うもの

 

ウイルス性肝炎は、ウイルスに感染してもすぐには発病せず、潜伏期間があります。
A型 : 2~6週
B型 : 6週~6ヵ月
非A非B型 : 6~12週

また症状から、黄疸症状のある定期的急性肝炎と、黄疸症状のない急性無黄疸性肝炎に分けられます。

 

next page