瑶柱白玉環

冬瓜と干貝柱の髪菜入り蒸しもの

冬瓜と干貝柱の髪菜入り蒸しもの2【材料】
冬瓜(大)  1/4個
干し貝柱  4個
髪菜(乾燥)  4g(水で戻すと28gになる)
ミニ青梗菜  4本

A
スープ 150cc
醤油 小さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2
中国醤油 小さじ1/2
胡麻油 小さじ2

B
スープ 300cc
塩 小さじ2/3
うまみ調味料 小さじ2/3
胡椒 少々
ねぎ油 小さじ1
水溶片栗粉 大さじ3

【作り方】冬瓜と干貝柱の髪菜入り蒸しもの1

  1. 冬瓜の皮をむき、セルクル(直径6cm)で丸型にくり抜く。 冬瓜の中心にキャップ(直径5cm)ですじを付け、クリ抜きで穴を掘り、蒸した貝柱を詰める。
  2. 1をバットに4個入れ、スープを入れ、40~50分蒸す。
  3. 髪菜(水でもどしたもの)にスープを入れ(A)、調味料で味をつけ、水溶片栗粉でとめる。
  4. ミニ青梗菜をボイル。
  5. 鍋に2のスープと別にBを入れ、水溶片栗粉でとろみをつける。
  6. 器に3を入れ、2の冬瓜をのせ、4を飾り、5のソースをかける。

※ 干し貝柱は水、酒、葱を入れ20分蒸す。

すいかココナッツミルク

暑熱を取り、のどの渇きを癒し、体調を整えます

すいかココナッツミルク カット

【材料(4人分)】
すいか 160g(正味)
ココナッツミルク 320ml
はちみつ 小さじ2
フレッシュミント 少々

【作り方】

  1. すいかは皮を取り一口大に切る。
  2. ココナッツミルクにはちみつを混ぜておく。
  3. 1に2をかけ、ミントを飾る。

【効能】
すいか : 寒甘/心胃膀胱/清熱止渇
ココナッツミルク : 平甘/心脾/清熱止渇

1人分 37 Kcal:たんぱく質 0.4 g/脂質 0.1 g/Ca 12.0 mg/Nacl 0.0 g

海老ワンタンスープ

IMG_20160109_103059

【材料(2人分)】
海老 4尾
黒きくらげ 4.5枚
白ねぎ 5cm
生姜 適量
ワンタンの皮 8枚(できるだけ手作り)
塩胡椒・醤油 各適量
水 400ml

【作り方】

  1. 海老は背わたを取り、細かく切り包丁でたたく。
  2. ねぎは半分はみじん切りに、残りは細切りに、生姜はみじん切りにする。
  3. 1にねぎのみじん切りと生姜を入れて混ぜる。
  4. 皮に包む。
  5. 鍋に水、黒きくらげ、ねぎ、塩胡椒少々を入れ、そこに4を入れる。
  6. ワンタンが浮いてきたら醤油で味を調える。

【効能】
海老 :
性味 : 温甘
帰経 : 肝腎脾肺
補腎壮陽 : 腎の陽気を強める。 冷え性の改善。
温陽開胃 : 陽気を高め、脾胃の機能を改善する。

黒きくらげ :
性味 : 平甘
帰経 : 肺腎肝胃大腸
涼血止血 : 血液中の熱を鎮め、止血する。
潤肺止咳 : 肺を潤し、咳を鎮める。
利腸通便 : 便秘を改善する。 美顔の効果もある。