粉皮とほたての和え物

暑熱を取り脾を健やかにして食欲を誘い、身体を潤します

粉皮とほたての和え物

【材料(4人分)】
粉皮 1枚
ほたて 4個
きゅうり 1本
黒きくらげ 3g
くこの実 6g
紹興酒・片栗粉 各大さじ1
塩 少々
ドレッシング : 酢 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 砂糖 小さじ1 ごま油 大さじ2

【作り方】

  1. 粉皮はぬるま湯でもどし、茹でて1cm幅5cm長さに切る。
  2. きゅうりは塩で板ずりし、長さ5cm位の千切りにする。
  3. 黒きくらげはぬるま湯で戻し石づきを取りさっと茹でる。 くこの実は少量の酢で戻す。
  4. ほたては横に包丁を入れる。 紹興酒・塩・片栗粉で下味をつけ、さっと湯通しをする。
  5. 下ごしらえした材料を盛り合わせ、上記のドレッシングで和える。

【効能】
粉皮 : 涼甘/心胃/清熱生津
きゅうり : 涼甘/脾胃大腸/清熱解毒
ほたて : 平甘鹹/肝脾胃腎/滋陰・健胃
くこの実 : 平甘/肝腎肺/補腎養肝

1人分 140 Kcal:たんぱく質 5.1 g/脂質 6.3 g/Ca 2.0 mg/Nacl 1.2 g

マッシュポテトのキャベツロール

ROTOLO DI VERZE CON PURE’ DI PATATE

DSCF8068【材料(6人分)】
じゃがいも 4個(500g)
にんじん 1本(200g)
バター 大さじ1
卵 1個
キャベツの葉 6枚
パルミジャーノ 大さじ6
イタリアンパセリ 1パック
フォンティーナチーズ 125g
トリュフオイル 少々
オリーヴオイル

胡椒

【作り方】

  1. にんじんは3mmのいちょう切りにして、塩ゆでする。
    パセリはみじん切りにし、ペーパータオルで水分をしぼっておく。
  2. じゃがいもは皮ごとゆで、皮をむいてマッシュし、バター大さじ1、トリュフオイル少々、パルミジャーノ大さじ2、パセリ大さじ2、卵、塩、胡椒少々を加え、よく混ぜ合わせる。
    1のにんじんを加えさらに混ぜる。
  3. キャベツの葉は芯の部分を削いで塩ゆでにし、水気をふき取り、アルミホイルの上に葉が少し重なるようにして長方形に広げる。
  4. 3の上に2のマッシュポテトを広げ、のり巻きの要領で端からしっかりと巻き、ホイルの両端をねじって中身が出ないように注意しながら形を整え、冷蔵庫に半日入れ固まらせる。
  5. ホイルを取り、端から1cmの厚さに切り、オイルを塗ったパイレックスの更に並べ残りのパルミジャーノ、スライスしたフォンティーナチーズをのせ、220℃のオーブンで15分焼き、パセリのみじん切りをふる。

DSCF8069【効能】
じゃがいも : 甘、平/胃大腸/補気、健脾/疲労、胃腸自律神経失調症の悪心、嘔吐、潰瘍、便秘
にんじん : 甘、平(微温)/肺脾心/養血明目、斂肺止咳、健脾化滞/目がしばしばする、夜盲症、消化器の不良、咳、角膜乾燥小、高血圧、糖尿病、気管支炎、抗癌
キャベツ : 甘、平/胃腎/補中益気/胃腸虚弱、疲れ、胸焼け、胃痛、食欲不振

ナスのパルミジャーナ

PARMIGIANA DI MELANZANE

ナスのパルミジャーナ

【材料(4人分)】
米ナス 3個(または ナス 8個)
モッツァレラ 2個
生ハム 50g
パルミジャーノ 50g
小麦粉
オリーヴオイル
バター

トマトソース 200cc

【作り方】

  1. モッツァレラはざるに上げ、水気を切っておく。
  2. ナスの皮をむき、縦に7~8mmの厚さに切り、塩をふってしばらくおく。
    キッチンペーパーで1の水分を取り、小麦粉をまぶし、多めのオリーヴオイルで焼く。
  3. 耐熱皿にバターを塗り、トマトソースをしいて、ナスを重ねるように並べ、生ハムを重ね、手でちぎったモッツァレラを散らし、その上にパルミジャーノをふる。 さらにもう一段トマトソース、ナス、生ハム、モッツァレラ、パルミジャーノを重ねて、200℃のオーブンで20分焼く。

     

*トマトソース(トマト水煮缶 1個、玉ねぎ 半分、にんにく 半かけ、セロリ 半分、ローリエ 1枚、オリーヴオイル、塩)

  1. 玉ねぎ、セロリはみじん切りにする。 にんにくは芽を取ってつぶす。
  2. 鍋にオリーヴオイル大さじ2、つぶしにんにくを入れ火にかける。
  3. 玉ねぎとセロリのみじん切りを加え、弱火で10分炒めて、ふたをして5分蒸し煮にする。
  4. トマト缶とローリエを加え、ふたをして煮立つまでは強火、煮立ったらふたを取って最低40分煮込み、塩小さじ1/2を加える。

【効能】
ナス : 甘、涼/脾胃大腸/清熱、活血止血、消腫、利尿、健脾和胃/出血、むくみ、黄疸、食欲不振、胃やお腹が張って苦しい、高血圧、高脂血症