冬瓜と豚肉のスープ

利尿作用により熱を取り、津液を補い、のどの渇きを癒します

冬瓜と豚肉のスープ

【材料(4人分)】
冬瓜 400g
トマト 1個
豚ももスライス肉 100g
水 5カップ
しょうゆ 大さじ1/2
塩 少々

【作り方】

  1. 冬瓜は薄く皮をむき、種とわたは取り除き、ひと口大に切る。 トマトはくし型に切る。
  2. 冬瓜の皮、種とわた、半量の水と一緒に20分位煎じて濾す。
  3. 豚肉はひと口大に切り、しょうゆで下味をつける。
  4. 2のスープに1と3の材料、半量の水を入れ、冬瓜が柔らかくなるまで煮る。 塩で味をつける。

【効能】
冬瓜 : 微寒甘/肺大腸膀胱/清熱生津止渇
豚肉 : 平甘/肺胃/補陰生津

1人分 59 Kcal : たんぱく質 6.4 g/脂質 1.4 g/Ca 22.o mg/Nacl 1.1 g

苦瓜のお酒

夏のお酒

DSCF3081

【材料(4人分)】
苦瓜ソース
苦瓜 2本
水 200cc
炭酸水(1本190cc)  2本
糖水 100cc

炭酸入りジュース(7UP等) 250cc
ライチ酒 25cc

【作り方】

  1. 苦瓜(2本)と水(200cc)をミキサーに入れよく混ぜる(A)。
  2. Aをさらしでよく絞り、苦瓜ソースをとる。 あくが出るのできれいにあくをとる(B)。
  3. Bに糖水(100cc)を入れる(C : 苦瓜ソース)
  4. C(苦瓜ソース500cc)に炭酸入りジュース(250cc)、ライチ酒(25cc)をよく混ぜ、冷蔵庫で冷やす。

【効能】
苦瓜 : 苦、寒/心脾胃/清暑止渇、清肝明目/熱病の発熱、熱射病、のどの渇き、発汗、口が苦い、目が赤い、熱毒腫瘡

 

はと麦茶

はとむぎ茶

【材料】
はと麦 50g
オレンジ皮 10g
塩 少々

【作り方】

  1. はと麦は、一晩水につけておく。
  2. 1を火にかける。 沸騰したら弱火でゆっくり煮てから漉し、塩で調味し汁を飲む。 はと麦を食べる。

【解説】
はと麦の中薬名は「薏苡仁」です。 熱を冷やし、排尿を促進する働きを持っています。 利尿作用を高めるために、性質に合わせて涼性のオレンジの皮を使います。