鼓椒苦瓜鶏球(苦瓜と鶏肉の黒豆味噌炒め)

057

【材料(4人分)】
苦瓜 2/3本
赤ピーマン 1/2個
鶏腿肉 300g
長ねぎ 5cm
生姜 10g

薬味
豆鼓 小さじ2
ニンニク 小さじ1/3
赤唐辛子 少々

調味料A
酒 大さじ1
塩 約2g
胡椒 少々
卵 大2個
片栗粉 小さじ1
サラダ油 小さじ1

調味料B
酒 大さじ1
醤油 大さじ2と1/3
蠔油(オイスターソース) 小さじ1
砂糖 大さじ1
胡椒 少々
スープ 大さじ5

調味料C
砂糖 小さじ1
スープ 大さじ3

【作り方】

  1. 鶏肉は、厚さを均等にして包丁で軽くたたき、一口大に切る。
  2. 苦瓜は、半分に切り種を綺麗に取り除き、長さ5cm幅2cm位の条切りにする。
  3. 長ねぎは1cm位の大きさに、生姜は5mm角のスライス、ニンニクと豆鼓はみじん切りにする。
  4. 1に調味料Aを入れ、下味を付ける。
  5. 鍋にお湯を沸かし、油を少々入れて苦瓜をさっとボイルする。
  6. 鍋に調味料Cを入れて5を炒めザルにあける。
  7. 鍋に油を入れ4を160℃位で揚げる。
  8. 小さじ1の油を鍋に入れ3を炒めて、5と7を加え、調味料Bを入れる。

【効能】
苦瓜 : 苦、寒/心脾胃/清暑止渇、清肝明目/熱病の発熱、熱射病、のどの渇き、発汗、口が苦い、目が赤い、熱毒腫瘡
鶏肉 : 甘、平(温)/脾胃/補中益気、補精添髄、降気止逆/胃腸虚弱、消渇、食欲不振、下痢、おりもの、不正出血、虚弱体質、痩せ、汗、産後母乳が出ない、四肢無力、咳、げっぷ、しゃっくり

 

follow us in feedly

牛乳ごま豚麺

陰液を補って胃を潤します。

牛乳ごま豚麺

【材料(4人分)】
ひやむぎ 400g
豚ひき肉 200g
小松菜 2株
枸杞の実 12g
にんにく 1かけ
白ごま 小さじ2
牛乳 1400ml
白ごまペースト 大さじ4
醤油 大さじ2
オイスターソース 大さじ2
紹興酒 大さじ1
ごま油 大さじ1
塩 適宜

【作り方】

  1. 枸杞の実は水に浸けておく。 小松菜は茹でて3~4cm長さに切っておく。
    にんにくはみじん切りにしておく。 白ごまは炒っておく。
  2. 深さのあるフライパン又は鍋にごま油大さじ1、にんにく、豚ひき肉を入れて、弱火~中火で炒め、紹興酒、醤油、オイスターソースを加える。 出てきた油が透明になったら、白ごまペーストを加え、少しずつ牛乳を入れ沸騰させないように温めて味を調える。
  3. 別の鍋で麺を少し固めに茹であげ、湯をよく切る。
  4. 器に麺、2のつゆを入れ、小松菜、枸杞の実、白ごまを飾る。

【効能】
小麦 : 甘、涼/心脾腎/清熱除煩・養心安神(熱をとり、イライラや精神不安を改善/補益脾胃:脾胃の消化機能を補い、食欲不振、のどの渇きなどを改善)
豚肉 : 甘鹹、平/脾胃腎/滋陰潤燥(陰液を補い、喉の渇き、空咳、便秘を改善)
牛乳 : 甘、平/ 心肺胃/生津潤膚(津液を生じさせ、喉の渇き、乾燥による皮膚のかゆみ、便秘を改善)、補肺益胃(肺と胃を補って、疲れ、陰液不足による微熱を改善)
白ごま : 甘、寒/肺脾大腸/清熱滑腸(熱をとり乾燥による便秘、皮膚の乾燥を改善)
小松菜 : 辛甘、温/肺肝胃大腸/養陰潤燥(陰を補い大腸の乾燥による便秘を改善)
枸杞子(クコ) : 甘、平/肺肝腎/滋陰肝腎(陰液を補って、陽気の上昇によるめまい、ふらつきを改善)

 

follow us in feedly

オレンジ クレープ

CRESPELLE DI ARANCIA

オレンジ クレープ

【材料(6~7人分)】
クレープ :
薄力粉 50g
卵 1個
卵黄 1個
グラニュー糖 小さじ1
溶かしバター 10g
牛乳 150cc

カスタードクリーム :
薄力粉 大さじ2
コーンスターチ 大さじ2
グラニュー糖 100g
牛乳 カップ2
卵黄 2個
バニラオイル 少々
グランマニエ 大さじ4
バター 適宜
オレンジ 3個
粉砂糖 大さじ2
レモン汁 1/2個分
溶かしバター 15g
ミント

【作り方】

クレープを焼く

  1. ボウルにクレープの材料をすべて入れ、薄力粉がなじむまで混ぜ合わせ、一度ざるでこし、冷蔵庫で1時間ねかせておく。
  2. フライパンを温め、バターを薄く引き、1枚分ずつ薄くのばし焼く。
    表面が乾いたら裏返し焼き色がつかない程度に焼く。

カスタードクリームを作る

  1. 深めの耐熱容器に薄力粉、コーンスターチ、グラニュー糖を入れて混ぜ、牛乳を加え、ダマにならないように混ぜ合わせ、卵黄2個を加えてさらに混ぜ、ざるでこす。
  2. ラップなしでレンジで1分半加熱し、取り出して泡立て器でかき混ぜる。
    これを3回繰り返し、最後にバニラオイル少々、グランマニエ大さじ2を加えてよく混ぜ合わせる。

オレンジを準備する

  1. オレンジは塩をつけてよく洗う。 1個は果汁をしぼる。
    2個はナイフで皮をむき、小房に分け、薄皮もむき、縦2つに切る。
    皮2個分は薄くむき、せん切りにして、2度ほどゆでこぼし、水100cc、砂糖10gを加え5分煮て水分をとばす。

仕上げる

  1. クレープを広げ、カスタードクリームを大さじ2くらいのせてのばす。
  2. 6の上にオレンジとオレンジの皮を適量のせて折りたたむ。
    オレンジとオレンジの皮は飾り用に少し取りおく。
  3. 耐熱皿にバターを薄く塗って7を並べ、粉砂糖を茶こしでふるいかけ、グランマニエ大さじ2をふりかける。
  4. さらにオレンジの絞り汁、レモンの絞り汁をふりかけ、溶かしバターを回しかけ180℃のオーブンで10~15分焼く。
  5. 温かいうちに汁ごと器に盛りつけ、オレンジとオレンジの皮、ミントを飾る。

【効能】
小麦 : 甘、涼/心肺腎/清熱除煩、養心安神、補益脾肺/躁鬱、消渇、下痢
卵 : 甘、平/肺心脾肝腎/滋陰潤燥、清咽開音、養血安胎/空咳、のどの渇き、目赤、声嗄れ、発声困難、のどの痛み、不眠、夢をよくみる、めまい、精神不安、胎動不安
オレンジ : 甘酸、涼/胃肺/生津止渇、開胃理気、潤肺/胸腹が張って苦しい、嘔吐、食欲不振、心血管疾病、ビタミンC補充
牛乳 : 甘、平/心肺胃/生津潤膚、補肺益胃/のどの渇き、消渇、寝汗、かゆみ、皮膚乾燥、便秘、虚弱、疲れ、微熱
白砂糖 : 甘、平/脾肺/潤肺生津、緩急止痛、解酒和中、止咳消痰/空咳、のどの渇き、胃痛、腹痛、二日酔い、吐き気、嘔吐、痰、咳

 

follow us in feedly