白インゲン豆のスープ コリアンドリを飾って

ZUPPA DI FAGIOLI CON CORIANDLI

白インゲン豆のスープ コリアンドリを飾って

【材料(4人分)】
玉ねぎ 半分
にんじん 半分
セロリ 半分
じゃがいも 中1個
白インゲン缶詰 1個
ローリエ 1枚
顆粒コンソメ 3g
バゲット 4枚
オリーヴオイル

コリアンドリ :
紫玉ねぎ 1/4個
にんじん 10cm
セロリの葉 3枚
キャベツ 1/2枚
スライスチーズ 1枚

【作り方】

  1. 玉ねぎ、にんじん、筋を取ったセロリは粗みじん切りにする。
    じゃがいもは皮をむき、一口大に切る。
  2. 鍋にオリーヴオイル大さじ1を熱し、玉ねぎ、にんじん、セロリを入れ、軽く塩を加え、弱火で15分炒める。
    じゃがいも、白インゲンの缶詰、水400cc、顆粒コンソメ、ローリエ1枚を加えアクを取ながら30分煮込む。
  3. ローリエを取出し、2をバーミックスでなめらかにし、塩で味を調える。
  4. コリアンドリを作る
    紫玉ねぎ、薄切りにしたにんじん、セロリの葉、キャベツは5mm角に切る。
    紫玉ねぎ、にんじんを1分電子レンジにかけ、セロリ、キャベツを入れて混ぜ、さらに1分レンジにかけ、水気をキッチンペーパーで絞り、広げて天日に1日干す。
    オーブンシートにスライスチーズをのせ、1000Wのレンジに2分半かけ、冷めたら野菜の大きさに手で砕く。
  5. 皿に盛り、お好みでオリーヴオイルを回しかけ、4のコリアンドリを飾り、トーストしてオリーヴオイルを塗ったバゲットを添えて頂く。

【効能】
玉ねぎ : 辛甘、温/脾胃肺心/健脾理気、和胃消食/食欲不振、おなかが張る、下痢、消化不良
にんじん : 甘、平(微温)/肺脾心/養血明目、斂肺止咳、健脾化滞/目がしばしばする、夜盲症、消化器の不良、咳、角膜乾燥小、高血圧、糖尿病、気管支炎、抗癌
セロリ : 甘辛、涼/肺胃/清熱利尿、涼血止血/かぜの発熱、咳、黄疸、浮腫、百日咳、皮下出血、血尿
じゃがいも : 甘、平/胃大腸/補気、健脾/消化器の虚弱、胃腸自律神経失調症の悪心、嘔吐、潰瘍、便秘
いんげん豆 : 甘、平/脾胃/健脾化湿、消暑和中/むくみ、吐き気、蒸し暑さによる吐瀉、下痢など

レンズ豆のサラダ

INSALATA DI LENTICCHIE

DSCF1701

【材料(4人分)】
レンズ豆 100g
ベーコン 70g
卵 2個
エンダイブ 100g
玉ねぎ 半分
くるみ 40g
イタリアンパセリ
白ワインヴィネガー
オリーヴオイル

胡椒

【作り方】

  1. くるみは空煎りし、粗くきざむ。
  2. レンズ豆は、軽く水洗いし、豆の3倍の量の水で10分ゆでて、ザルにあげておく。
  3. 玉ねぎはみじん切りにして、オリーヴオイル小さじ2で、弱火で透き通るまで炒め、白ワインヴィネガー小さじ2を加える。
  4. 3に2のレンズ豆を加え、塩、胡椒し、水150ccを加え、5分煮て水分をとばし、火からおろして、イタリアンパセリのみじん切り大さじ2を加えまぜる。
  5. 半熟卵を作る。(5分ゆで)
  6. エンダイブは洗って一口大にちぎり、水気を切っておく。 ベーコンは3cm幅に切り、フライパンでカリカリに炒める。
  7. ボウルに6のエンダイブ、ベーコンを入れ、オリーヴオイル小さじ2、白ワインヴィガー小さじ1、塩、胡椒少々で味を調える。
  8. 各々の皿に6のエンダイブ、3のレンズ豆を取り分け、1のくるみをかけて5の卵を半分に切ってのせる。

【効能】
ハム(ベーコン) : 鹹、温/脾胃/健脾開胃、生津益血、固精壮陽/慢性疲労、下痢、食欲不振
卵 : 甘、平/肺心脾肝腎/滋陰潤燥、清咽開音、養血安胎/空咳、のどの渇き、目赤、声嗄れ、発声困難、のどの痛み、不眠、夢をよくみる、めまい、精神不安、胎動不安
チシャ(エンダイブ) : 苦甘、涼/胃腸/清熱利尿、通乳/血尿、尿の出が悪い、尿量減少、腹水、腹痛、母乳分泌不全

宮保連白(キャベツのピリ辛甘酢炒め)

セロリでもおいしい❤

キャベツのピリ辛甘酢炒め

【材料(4人分)】
キャベツ 450g
赤唐辛子 3本
にんにく 1個
山椒の実 10粒
サラダ油 大さじ3
ごま油 大さじ1

合わせ調味料
醤油 大さじ2
酒 大さじ1
砂糖 大さじ2/3
酢 大さじ1
胡椒 小さじ1/3
スープ 大さじ1
水溶き片栗粉 小さじ1(片栗粉1 : 水2)

【作り方】

  1. キャベツは手で一口大にちぎり、冷水に15分位つけてシャキッとさせてから、水を切る。
  2. 赤唐辛子は3等分に切り、種を取る。 にんにくは薄切りにする。
  3. ボウルに合わせ調味料を作る。
  4. 鍋に油をならし、新たに油大さじ2を熟し低温のうちに山椒の実を入れ中温でゆっくり炒め、香りが出て少し色づいたら網杓子ですくって取り出す。
  5. 4にサラダ油大さじ1を足して温度を少し上げ、にんにくと赤唐辛子を入れる。
    中火でゆっくり炒め油に香りと辛みを出す。
  6. 赤唐辛子が茶色に色づいたら、キャベツを加えて炒める。
  7. 3の調味料を加え、手早く混ぜる。 全体にからまったら、ごま油を廻し入れて仕上げる。

※赤唐辛子と山椒は必ず、低温のうちに入れゆっくり炒める事。
※セロリの場合は、夏におすすめです

【効能】
キャベツ : 甘、平/胃腎/補中益気/胃腸虚弱、疲れ、胸焼け、胃痛、食欲不振
セロリ : 甘辛、涼/肺胃/清熱利尿、涼血止血/かぜの発熱、咳、黄疸、浮腫、百日咳、皮下出血、血尿

 

follow us in feedly