「旬の食べ物は身体にいいのですよね?」というご質問を受けることがあります。確かに夏は身体の熱を取り除く野菜がよく収穫され、季節と旬の食べ物はマッチングしていることが多いです。
しかし、薬膳は季節料理と同じではありません。なぜなら、体質は暑がりだったり、寒がりだったり、人それぞれだからです。
冷房の効いた室内で一日中過ごしていたり、冷たい飲み物や食べ物の摂り過ぎから、夏でも身体が冷えている女性が増えてきました。冷え性の方が旬の食材だからといって身体の熱を取り除くものばかりを摂っているとますます冷えてきます。

旬の野菜がすべての体質に合うとは限らないので、注意して摂りましょう。


冬は、一年で一番寒い、陰の気が旺盛な季節です。 草木が枯れ、動物は冬眠し、身体を休ませる「閉蔵」(へいぞう)の時期になります。 活動を控え、営養を貯蔵する季節です。 早く寝て、朝もゆっくり起き、出来るだけ睡眠時間をたっぷり取りましょう。身体を温かく包んで、陽気を逃がさないようにし、乾燥にも注意して安定した気持ちで過ごしましょう。
陰液や血を補い、腎を潤す