杞菊茶

肝腎陰虚タイプの眼精疲労に

IMG_20160314_143754

【材料】
枸杞子 10g
菊花 5g

【作り方】
茶碗に枸杞子と菊花を入れ、湯400ccを注いで15分間蒸らしてから飲む。

【効能】
滋陰平肝明目
枸杞子 : 甘・平/滋補肝腎・清潤明目
菊花 : 辛甘苦・微寒/清肝明目
これらを合わせて、目を潤しながら、肝経の熱を取り、眼精疲労を改善します。

松しぐれ

健脾利湿

miniDSCF5733

【材料(12個分)】
中あん
小豆こしあん   250g

白あん 170g
小豆こしあん 100g
卵黄 1個
上南粉 8g
上新粉 2g
シナモン 適量

【作り方】

  1. 白あんと小豆こしあんを均一に混ぜる。
  2.  1に卵黄を入れ混ぜ上南粉、上新粉を加えて軽く混ぜて12等分にする。
  3.  中あんを12等分にして丸め2で包み、シナモンをふりかける。
  4.  蒸気の上がった蒸し器で7~8分蒸す。

【効能】
白あん : 平、甘/脾胃/健脾化湿
小豆 : 平、甘酸/心小腸/利尿除湿
卵 : 平、甘/肺心脾肝腎/滋陰潤燥、養血安胎
上南粉(もち米) : 温、甘/脾胃肺/補中益気、健脾止瀉
上新粉(うるち米) : 平、甘/脾胃/補中益気
シナモン(肉桂) : 大熱、辛甘/胃脾肝心/補火助陽、温通経脈

【解説】
しぐれ : 時雨(秋の終わりから冬の初めの降ったり止んだりする雨)
和菓子ではあんに粉類や卵を入れてさっくりと蒸した物をいう。
基本的には冬の菓子ですが黄味しぐれなど通年売られてます。
松しぐれは松の幹に似ているのでこの銘をつけましたから秋から冬の菓子でしょうか。

 

follow us in feedly

クリームチーズケーキ

養陰生津潤腸

レアチーズケーキ

【材料(18cmセルクル1台分)】
クリームチーズ 200g
ヨーグルト 200g
砂糖 60g
牛乳 50g
レモン(汁、皮) 1個分
ゼラチン 10g
水 50g
洋酒 10g

ビスケット 60g
バター 30g

【作り方】

  1. ビスケットを細かく砕き、溶かしバターと合わせて型にしきこむ。
  2. 冷水にゼラチンを振りいれ膨潤させる。
  3. クリームチーズに砂糖を加えてなめらかにする。
  4. 3にヨーグルト、牛乳、レモン汁、皮をくわえてなめらかにする。
  5. 2を湯煎にして溶かし4にくわえてまぜ、型にながし冷やし固める。

【効能】
チーズ : 平、甘酸/肺肝脾/養陰補肺、潤腸通便
レモン : 平(涼)、酸甘/脾胃肺/生津止渇、利肺潤喉

【解説】
チーズケーキは冷たくなめらかな口当たりが人気です。
クリームチーズはクリームを原料とした、熟成させないチーズですからチーズ特有の発酵臭がなく誰にでも好まれる味です。

 

follow us in feedly