ほたてのワイン蒸し

陰液を滋養し熱を取り除く「滋陰清熱」により、肝腎陰虚・腎陰虚の症状の改善が期待できます

ほたてのワイン蒸し

【材料(4人分)】
ほたて 6個
山茱萸 8g
セロリ(小) 1本
わかめ(乾) 2.5g
くこの実 10g
白ワイン 20cc
塩 少々
水溶き片栗粉

【作り方】

  1. 山茱萸は1カップの水を加えて、弱火で半量になるまで煎じる。
  2. ほたては半分にそぎ切りにし塩・白ワインで蒸し焼きにする。
  3. セロリは葉と茎に分ける。 茎と水で戻したわかめは0.5cm位に刻む。 葉はさっと茹でる。
    くこの実は水で戻す。
  4. 1の煎じ汁と2の蒸し汁の中にセロリの茎とわかめを入れ、さっと火を通す。
    塩をして、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  5. ほたてを皿に盛り付け4をかけ、くこの実を散らす。 セロリの葉を周りに飾る。

【効能】
ほたて : 平甘鹹/肺肝/滋陰補虚・腸中開胃
セロリ : 涼甘辛/肺胃/平肝清熱
わかめ : 寒鹹/脾胃腎/軟堅散結・利水清熱
くこの実 : 平甘/肝腎肺/補腎益精・明目潤肺

1人分 78 Kcal : たんぱく質 6.9 g /脂質 2.4 g/Ca 28.0 mg/Nacl 1.0 g

あんまん

清熱除湿

f420517c4130d1b762a55e3ada0b6f42_s

【材料(12個分)】
中あん
小豆こしあん 360g
すりごま 大さじ3
ごま油 小さじ2
小麦粉 200g
ベーキングパウダー 小さじ2
ラード 小さじ2

砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/2
水 120g

【作り方】

  1. 小麦粉、ベーキングパウダー、ラードを混ぜ合わせる。
  2. 砂糖、塩、水を混ぜて1に加え、ひとまとめにして艶が出るまでこねて、少しやすませる。
  3. あんにすりごまとごま油をまぜて12等分にしてまるめる。
  4. 2の生地を12等分にして包あんする。
  5. 強火の蒸し器で12分むす。

【効能】
小麦粉 : 涼、甘/心脾腎/清熱除煩、補益脾胃
小豆 : 平、甘酸/心小腸/利尿除湿、解毒排膿
ごま : 平、甘/肝腎/滋補肝腎、養血益精

【解説】
膨剤を使用してつくります。
短時間で出来上がるので、急に思い立っても食べることができます。

玉ねぎの松の実詰めコリアンダー風味

CIPOLLA RIPIENA DI PINOLI AL CORIANDRO
DSCF7866

【材料(4人分)】
玉ねぎ 中2個
松の実 40g
コリアンダー 小さじ1
白ごま 小さじ2
おろし生姜 小さじ1/2
ケッパー 小さじ1/2
ワインビネガー 少々
オリーヴオイル

胡椒

【作り方】

  1. 玉ねぎは皮をむき、熱湯で15分塩ゆでし、冷ましておく。
  2. 1の玉ねぎを横半分に切り、周囲1cmくらいを残して、中心部を取り出し、みじん切りにする。
  3. ボウルに2のみじん切りにした玉ねぎ、つぶしたコリアンダー、おろし生姜、塩抜きしみじん切りにしたケッパー、塩、胡椒少々を入れ混ぜ合わせる。
  4. 2の玉ねぎカップの内側にワインビネガーをスプーンでまわしかけ、3を入れ、上に松の実をのせ、白ごまをふり、オリーヴオイルをかけ、200℃のオーブンで15分焼き、上にアルミホイルをかぶせさらに10分焼く。

【効能】
玉ねぎ : 辛甘、温/脾胃肺心/健脾理気、和胃消食/食欲不振、おなかの張り、下痢、消化不良
松の実 : 甘、温/肝肺大腸/養陰熄風、潤肺止咳、潤腸通便/乾燥、めまい、乾燥による咳、乾燥による便秘