黒米のおこわ風

腎を補って、老化を緩やかにします%e2%98%85dscf9743

【材  料】
米 1と1/2合
黒米 1/2合
切り餅 50g
くこの実 6g
干し葡萄 8g
黒胡麻 小さじ1

【作り方】

  1. くこの実と干し葡萄はそれぞれ水で戻し、水気を切っておく。米をとぎ、黒米はさっと洗って加え、同量の水に浸けておく。 切り餅は薄く切っておく。 黒胡麻は炒って切りごまにしておく。
  2. 米に切り餅を加えて炊き、炊き上がったらよく混ぜる。
  3. 器に盛り、黒胡麻、干し葡萄、くこの実を飾る。

 

【効 能】
粳米 : 甘、平/脾、胃/補中益気・健脾和胃(脾胃の機能を高め、疲れ、食欲不振を改善)
糯米 : 甘、温/脾、胃、肺/補中益気・健脾止瀉 (脾胃の機能を高め、疲れ、食欲不振、めまい、頻尿、慢性の下痢を改善)、固表止汗(体表を守ってカゼをひきにくくする)
枸杞子(くこの実) : 甘、平/肺、肝、腎/滋陰肝腎(陰液を補って、陽気の上昇によるめまい、ふらつきを改善)
葡萄 : 甘・酸、平/脾、肺、腎/補気養血安胎(気血を補い、貧血を改善し、切迫流産を予防する)、強壮筋骨(筋骨を補い、リウマチや下肢の痛みを緩和)、利尿消腫(利尿作用によりむくみを改善)
黒胡麻 : 甘、平/肝、腎/滋補肝腎、養血益精(肝と腎を補って血と精を作り、耳鳴り、めまい疲労感などを改善)

四物茶

carrot_soup_spoon【材料】
当帰 10g
にんじん 30g
竜眼肉 15g
干し葡萄 6g
水 500ml

【作り方】

  1. にんじんはさいの目を切る、竜眼肉と干し葡萄は少量の水で戻す。
  2. 土鍋に当帰・水を入れて30分間浸ける。 火をつけ、沸騰したら1を加えて弱火で30分間煮る。
  3. 1をミキサーにかけてドロ上で薬汁を混ぜて飲む。

【解説】
当帰は血を養いながら血流も促進しますので女性によく使う食薬で、独特な香りがありますがほかの材料によって抑えられます。

蒸しパン

清心養血

蒸しパン

【材料(10個分)】
小麦粉 200g
にんじん 40g(かぼちゃ5mm角 60g、よもぎ乾 6g)
水 170g
砂糖 100g
塩 1g
ベーキングパウダー 8g
卵 20g

【作り方】

  1. 水に砂糖と塩を入れてよくとかす。
  2. 卵を1に加え混ぜる。
  3. ベーキングパウダーと小麦粉を混ぜて2度ふるい、2に入れてさっくり混ぜる。
  4. にんじんのすりおろしを3に入れて混ぜる。
  5. アルミカップに4を均等に入れ、蒸気のあがった蒸し器に入れ強火で15分蒸す。

【効能】
小麦粉 : 涼、甘/心脾腎/清熱除煩、養心安神
にんじん : 平(微温)甘/肺脾胃肝/養血益肝明目
卵 : 平、甘/肺、心、脾、肝、腎 /滋陰潤燥、養血安胎

【解説】
ベーキングパウダー(B.P)や重曹などの膨剤を使って膨らませる蒸しパンです。
本来パンはイーストや天然酵母で発酵させて作ります。
B.Pは重曹にでんぷんや酸などの助剤を加えて調整し使いやすく食べやすくしたものです。
重曹のみだと色がついたり、独特な香りや苦みがあります。