【材料(4人分)】
トマト 2個
卵 3個
ほうれん草 3本
椎茸 13g
鶏スープ 1リットル
調味料
塩 少々
胡椒 少々
酒 適量
【効能】
トマト : 甘酸、微寒/肝脾胃/生津止渇、健胃消食、清熱解毒/熱病によるのどが渇いていらいらする症状、食欲不振、高血圧
卵 : 甘、平/肺心脾肝腎/滋陰潤燥、清咽開音、養血安胎/空咳、のどの渇き、目赤、声嗄れ、発声困難、のどの痛み、不眠、夢をよくみる、めまい、精神不安、胎動不安
INSALATA DI ORZO E RISO
【材料(6人分)】
お米(5分つき玄米) 1カップ
はと麦 25cc
緑豆 25cc
ハムかたまり 200g
枝豆 200g
パプリカ 1個
セロリ 1本
にんじん 半分
オリーヴ 12個
モッツアレッラ 1個
ケッパー 大さじ1
卵 2個
レモン 半分
にんにく 半かけ
バジル
イタリアンパセリ
タイム
胡椒
白ワインヴィネガー 大さじ1
砂糖 小さじ1
塩
オリーヴオイル
【作り方】
【効能】
うるち米 : 甘、平/脾胃/補中益気、健脾和胃、除煩止渇/疲れ、食欲不振、嘔吐、胃腹が張って苦しい、むくみ、下痢、精神不安、イライラ、のどの渇き
はと麦 : 甘淡、微寒/肺脾胃/利水滲湿、健脾補肺、清熱排毒/むくみ、下痢、脚気、痺れ・痛み、四肢痙攣、咳、痰が多い、胸の痛み、食欲減少、皮膚の化膿症、肺癰の咳痰、黄痰、臭痰、腸癰
緑豆 : 甘、涼(皮が寒性、肉が平性)/心胃/清熱解毒、清暑利水/各種腫れものできものの毒、食中毒、薬物中毒、のどが渇いていらいらする症状、水腫、しぶり腹、急性の尿路感染症、消渇
ハム : 鹹、温/脾胃/健脾開胃、生津益血、固精壮陽/慢性疲労、下痢、食欲不振
大豆(枝豆) : 甘、平/脾胃大腸/健脾益胃、潤燥利尿/疲れ、痩せ、妊娠中毒症、むくみ
セロリ : 甘辛、涼/肺胃/清熱利尿、涼血止血/かぜの発熱、咳、黄疸、浮腫、百日咳、皮下出血、血尿
ピーマン(パプリカ) : 辛、熱/心脾/温中散寒、開胃消食/腹部の冷痛、嘔吐下痢、食欲不振、消化不良
にんじん : 甘、平(微温)/肺脾胃肝/養血明目益肝、斂肺止咳、健脾化滞/目の乾燥、かすみ、視力低下、咳、咳痰、食欲不振、下痢、便秘
オリーヴ : 酸甘、温、無毒/肺胃/生津液、除煩熱、開胃降気、清咽止渇、化骨止瀉、解毒醒酒、解魚鼈毒/のどの熱痛、口舌の乾燥、消化不良、魚の骨がのどに刺さったとき、魚鼈中毒、酒毒
下痢が発症したときの状況をよく把握しましょう。 寒熱の邪気や虚実など、タイプに応じて食材や中薬を選びましょう。
下痢によく用いる食材と中薬
作用 | 食材 | 中薬 |
健脾益気 | うるち米・もち米・山いも・じゃがいも・ にんじん・蓮根・干し椎茸・栗・はちみつ・ 鶏肉・豚の胃袋(ガツ)・羊肉 |
吉林人参・黄耆・山薬・ 扁豆・大棗・飴糖 |
清熱利湿 | はと麦・あわ・とうもろこし・大豆・あずき・ ゴーヤ・きゅうり・冬瓜・すいか・金針菜・ 豆腐・鯉 |
茯苓・車前子・白茅根・ 玉米鬚・冬瓜皮・荷葉 |
芳香化湿 | 大葉・香菜・みょうが | 藿香・佩蘭・砂仁・ 菖蒲・香薷 |
温胃散寒 | にら・唐辛子・山椒・胡椒・黒砂糖 | 乾姜・大茴香・小茴香・ 丁香・高良姜・肉桂 |
健脾消食 | 大麦・大根・にんにく | 山楂子・神麴・麦芽・ 穀芽・莱菔子・鶏内金 |
疏肝理気 | そば・玉ねぎ・らっきょう・なた豆・ えんどう豆・みかん・ジャスミン |
薄荷・陳皮・青皮・枳穀・ |
next page