緑茶ごはん

熱を取って高ぶった精神を安定させる「清熱安神」により
肝腎陰虚・腎陰虚の精神不安の症状の改善が期待できます

緑茶ごはん

【材料(4人分)】
米 2カップ
緑茶葉 大さじ1

【作り方】

  1. 湯200ccで緑茶を作る。茶殻は細かく刻む。
  2. 米に1の緑茶を入れて炊く(水の量加減)。 茶殻を炊き上がる5分前に加える。

【効能】
緑茶 : 涼苦甘/心肺胃/清熱解毒・生津止渇・安神

1人分 285 Kcal : たんぱく質 5.4 g/脂質 0.8 g/Ca 10.0 mg/Nacl 0.0 g

follow us in feedly

じゃがいもの花椒炒め

脾気を補い温める「益気健脾」により気虚の疲労の改善が期待できます

じゃが芋の花椒炒め

【材料(4人分)】
じゃがいも 3個
にんじん 100g
しし唐 1/2パック
花椒 小さじ1/2
ごま油 大さじ1
米酢 大さじ2
塩 少々

【作り方】

  1. にんじん・しし唐を細切りにする。 じゃがいもを細切りにし、水にさらしておく。
  2. 花椒を弱火でごま油でゆっくり炒め香りづけをし、花椒を取りだして細かく刻む。
  3. 2の油に1を入れて炒め、火が通ったら、塩、米酢と花椒を混ぜて振りかける。

【効能】
じゃがいも : 平甘/胃大腸/補気健脾 山椒 : 温(熱)辛/脾胃腎/温中消食 しし唐 : 温辛/心脾/温中去湿

1人分 124 Kcal : たんぱく質 2.0 g/脂質 3.2 g/Ca 24.0 mg/Nacl 1.0 g

 

follow us in feedly

板藍根茶

春の薬膳茶✿

板藍根茶

【材料】
板藍根 5g
生甘草 3g
はちみつ 適量

【作り方】
板藍根・甘草を水300ccに20分ぐらい漬けてから、10分間煎じる。 はちみつを入れて飲む。

【効能】
板藍根 : 苦、寒/心肺/清熱解毒、涼血、利咽/抗ウイルス作用があります。
生甘草 : 甘、平/心肺脾胃/清熱解毒、利咽

 

follow us in feedly